タグ

Bootに関するcoceloのブックマーク (2)

  • ビルドしたLinuxカーネルをブートできる最低限の環境を用意する(with Busybox & qemu) - 豆腐の豆腐和え

    最近Linuxカーネル周りを触り始めています。Linuxカーネル周りを触り始めたといってもそもそもLinux歴が浅く、menuconfigを格的にいじりながらビルドするのは今回が初めてだったりしてブートするだけでも大変でした。そこらへんをまとめます。 カスタムビルドしたLinuxカーネルをブートできる環境を簡単に用意する 今更何だという感じですが、Linuxとは正確にはカーネルの部分だけのことを指していて、ユーザーランドを含みません。巷でよく言われるアレですね。(もしあなたが十分に信心深いなら、Linuxシステム全体をLIGNUXと呼んでもよいです。) なのでkernel.orgから引っ張ってきたカーネルソースをビルドしても、すぐには起動して試すことができません。ubuntuなどのディストリのカーネルを入れ替える形でブートさせてもいいのですが、 カーネルソース自体をいじっていてテストをし

    ビルドしたLinuxカーネルをブートできる最低限の環境を用意する(with Busybox & qemu) - 豆腐の豆腐和え
  • yebo blog: Mac OS Xのブートプロセス

    2007/01/25 Mac OS Xのブートプロセス kernelthread.comに "Mac OS X System Startup (Mac OS Xのシステム起動)"と題する記事があった。超訳してみたいと思う。 注意: 読者への指摘として, PPCはOFを, i386はEFIを使う. あなたがMacを起動すると何が起こるか: 電源が入る OFまたはEFIコードが実行される ハードウェア情報を収集し初期化される ブートになにか(通常はOS, 時にはApple Hardware Testのようなものも)が選択される. ユーザが何をブートするか選択するかも知れない ブートローダである /System/Library/CoreServices/BootX へのパスを制御し, BootXはカーネルをロードし, OSの記章を表示させる(もしあれば) BootXはキャッシュされているデバイス

  • 1