タグ

remとemに関するcolissのブックマーク (1)

  • margin, paddingなど、レスポンシブに対応したスペースをCSSで効率的に定義する方法 | コリス

    Webページやスマホアプリのレイアウトに使用する、margin, paddingなどのスペースをCSSで効率的に定義する方法を紹介します。 em, remの相対的な単位を使い、calc()を効果的に活用し、拡張性やメンテナンス性にも優れたデザインシステムを構築できます。 Create your design system, part 4: Spacing by CodyHouse 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSの変数を使用して、スペースのシステムを設定する方法 すべてのコンポーネントにデフォルトのpaddingを設定する方法 marginのユーティリティ スペース値を追加する場合 固定のスペース値が必要な場合 スペースを定義したSCSSファイル はじめに 元々は、近日公開予定の「Web Comp

    margin, paddingなど、レスポンシブに対応したスペースをCSSで効率的に定義する方法 | コリス
    coliss
    coliss 2018/11/27
    CSSでスペースのシステムを設定する方法と、レスポンシブに対応するための相対的なユニットを利用する方法
  • 1