タグ

子育てに関するcomeraのブックマーク (2)

  • 155位の中学生の子を65位にするために12日間で行った勉強法(前編)

    どうもYamadaです。 ひょんなことから中学生の勉強を教えることになりまして、徹底してやりました。 はい。徹底的に勉強というものを勉強しました。 実際にやり終わったあと、今回は勉強が楽しかった、前回は何をしていいかわからなかったから勉強しろといわれてもやる気がでなかった、というご感想を頂いた。 勉強しなさいは絶対に言わない方向で 正直に申し上げますと、嫁の「勉強しなさい」ばっかりで、もうそればっかりで、それ以上がなくて、もうほんとそればっかりなんですよ。 つまり、勉強をさせることが目的になっているんですよね。 でも勉強させることが目的だと、子供も親も何もかもが不幸になるといいますか、無意味です。 調べれば調べるほど、ほとんどの親は、勉強しなさいという人生で最も無意味な言葉を、子供が小さい頃から、ずーーーーっと言い続けているようです。 で、無意味なのにもかかわらず勉強しないと親はイライラし

    155位の中学生の子を65位にするために12日間で行った勉強法(前編)
  • 親子のふれあいが少ないのはスマホのせいじゃなくて、忙しいから。

    娘が産まれてもうすぐ1年半近くなろうとしています。子どもがいるとやっぱり育児の話題には目がいくものです。そこでこんなニュースを目にしました。 【関連記事】 “スマホに子守させないで”(NHK NEWSWEB) スマートフォンやタブレットPCが普及したことで、小さな子どもにスマートフォンのアプリを遊ばせたり、動画サイトを見せたりする親がたくさんいると。それに対して、日小児科医会という全国の小児科医が集まる団体が、長時間遊ばせると健全な発育を妨げるおそれがあるということで注意を促している、とのことです。 このNHKのニュースでは、スマートフォンやタブレットPCを遊ばせることによって健全な発育をさまたげるおそれがあるということに対する根拠が全く書かれていません。なので、とりあえずその是非については何も言うことができません。 それでも、ちょっと気になった部分があります。日小児科医会の松平隆光会

    親子のふれあいが少ないのはスマホのせいじゃなくて、忙しいから。
    comera
    comera 2013/12/04
    結局スマホに子守させなくても、他のおもちゃやらなんやらを与えるだけであって、直接触れ合える時間が増えるとは限らないって話。
  • 1