元々マイコンをかじっては居たのですが、世界的に使えるリソースが多いArduinoの一気に傾いてしまいました。 Arduino Duemilanove (以降2009と表記)と新型のUNOです。さすがに、Duemiladieciとかにはしなかったようです。読めないってのが日本語のサイトには多いです。私の場合書けないかもしんないけど、読むのはまあなんとかなります。 ただまあ、この新型のUNOを見ても思うのは、どでかい、ATmega328Pと言うマイコンよりも、相変わらず、USBコネクタ直後のマイコンの方が高いかもーーです。2009はFTDI FT232 UNOのは、ATmega8u2で、FTDIより若干安いんですが、クリスタルが必要なの、割と高度な、ATmega系のマイコンなので、容量はともかく、機能的には、ATmega8u2の方が優秀って感じがしました。・・で・・買っちゃいました。 容量の問
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く