タグ

電子ピアノに関するcurooのブックマーク (5)

  • YAMAHA 電子ピアノ P-115からプラスチックのノイズが!?意外な原因で簡単に直りました

    YAMAHAの電子ピアノP-115を使っていますが、いつの間にか鍵盤を弾いた時に「カチッ」というプラスチック音が鳴るようになってしまいました。 特定の音でプラスチック音が出るわけではなく、右手で弾く範囲で10回に1回ぐらいカチッとなります。 気になりだすと、ますます気になってピアノに集中できない……! 電子ピアノのノイズの原因は何だったのか 取扱説明書の困ったときはを見てみると、「現象:鍵盤を弾くと、機構音がカタカタ鳴る」というのが一番近く、それによると「原因と解決方法:この楽器の鍵盤機構は、ピアノの鍵盤機構をシミュレートして設計されています。ピアノの場合でも機構音は実際に出ているものです。異常ではありません。」とありました。 この機構音とはおそらく鍵盤を弾いたときに少しガタガタと鳴る音のことですね。今回は、ちょっと高めのカチッというプラスチック音が鳴っています。 電子ピアノの鍵盤の隙間か

    YAMAHA 電子ピアノ P-115からプラスチックのノイズが!?意外な原因で簡単に直りました
  • KAWAIスコアメーカーでピアノ楽譜をスキャンしてSynthesiaで使うMIDIに変換!

    楽譜をスキャンしてMIDI化するメリット 今回はSynthesiaで使うために、ピアノ楽譜をスコアメーカーで読み込んでMIDIに変換するわけですが、いくつかメリットがあります。 作成したMIDIとSynthesiaで視覚的に練習できるようになる右手パート・左手パート毎に音を確認できるようになる片手練習時に、もう片方の演奏をしてくれるある程度慣れたら、元の楽譜を見て練習できる つまり、譜読みを手助けしてくれる感じですね。 で、ある程度、音の流れや手の動きが分かってきたら、元の楽譜を見ながら両手で練習すると良いと思います。 どこかでダウンロードしてきたMIDIだと、楽譜がなかったり、ピアノ用の演奏ではなかったりするので、手持ちのピアノ楽譜があればその点安心です。 今回紹介する方法で、手持ちのピアノ楽譜をMIDIに変換すれば、ピアノの練習の手助けになります。 私は、昔少しだけピアノを習っていまし

    KAWAIスコアメーカーでピアノ楽譜をスキャンしてSynthesiaで使うMIDIに変換!
  • Synthesia(シンセシア)の有料版を購入!無料版との比較・MIDIの設定方法と使い方

    Synthesia(シンセシア)有料版の購入方法 Synthesiaの価格は40$のところ、スプリングセールとかで29$になっていました。 日円にして3,300円ぐらい。 支払い方法はPayPal(ペイパル)かクレジットカード払いが選べました。 カード番号使いたくなかったので、自分はPayPalにしておきました。 Synthesia公式ウェブサイトから購入すれば、Windows版・Mac版・Andloid版のキーがもらえます。 iPad版もあるみたいですが、PCで使いたかったので公式サイトから購入しました。 購入後、すぐに登録したメールアドレスにキーが届きました。 メールアドレスは間違えないようにしましょう。 Synthesia(シンセシア)無料版と有料版の違い 無料版だとSynthesiaに元々入っている20ぐらいの楽曲しかフルで演奏できません。有料版だとそれが150曲ぐらいに増えます

    Synthesia(シンセシア)の有料版を購入!無料版との比較・MIDIの設定方法と使い方
  • デジタルピアノ(電子ピアノ)に楽譜表示用などに液晶ディスプレイを取り付けるところ(もしくは専用デスク)を作って欲しい件

    少し前にSynthesiaで遊んでいる話を書きましたが、そのときのデジタルピアノと液晶ディスプレイをどんな感じで置いているか紹介をしました。上の写真がそれなんですが、そういえば、これで楽譜を表示させたらどんなもんだろうと思い、液晶に楽譜を表示させてみました。 液晶ディスプレイに楽譜を見開き表示してみる まずは、紙の楽譜を普通に置いてみます。 まあ、こんな感じですね。 では、続いて、液晶ディスプレイに楽譜を見開きで表示させます。 お~なるほど…わりといいですね! ちなみに、これはAdobe Readerでフルスクリーン表示にして見開きにしています。 Adobe Readerの環境設定からフルスクリーン時に1ページだけ表示するというチェックを外します。 今回使った液晶ディスプレイのサイズは24インチでフルHD(1920×1080)です。 丁度、A4の楽譜を見開きにしたぐらいのサイズなので、これ

    デジタルピアノ(電子ピアノ)に楽譜表示用などに液晶ディスプレイを取り付けるところ(もしくは専用デスク)を作って欲しい件
  • Synthesia(シンセシア)と電子ピアノでゲームのようにピアノ練習&演奏を楽しんでみよう!

    Synthesia(シンセシア)とは? Synthesiaはこんな感じの画面で、ピアノ演奏が楽しめるパソコンのソフトです。 パソコンには電子ピアノをMIDIという規格で接続して、Synthesiaで落ちてくるバーを見ながら電子ピアノで実際に演奏するという感じです。 動画に撮ってみたので御覧ください。カノンを弾いてみました。右手・左手の順番にやってみました。 これは・・・結構楽しい! 動画では楽譜を画面上部に表示してみましたが、非表示にもできます。 単純にバーだけを見て、押すキーを確認しながら演奏してもOKです。つまり、楽譜が読めなくても演奏できるようになっています。 (楽譜に慣れている方は、楽譜部分の表示を大きくして、バーを見えなくするようにすることもできます。) Synthesiaは公式サイトを見ると、「Piano for Everyone:全ての人にピアノを」「A fun way to

    Synthesia(シンセシア)と電子ピアノでゲームのようにピアノ練習&演奏を楽しんでみよう!
  • 1