タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ミニ四駆に関するcyborgninjaのブックマーク (3)

  • ミニ四駆メモ帳

    2ちゃんねるのミニ四駆スレを見て、過去ログになる前にこれはいい情報だ!思ったものをコピペして保存するブログです。

  • 「ミニ四駆」のブログ記事一覧-ゲーム好きのBlog

    チャンプリーグ“M-four”(エム-フォー)Round.15 [参加マシン] 水曜に急遽塗装したビートマグナムTRFで出場 今回の予選コース 左がEAST、右がWESTクラス用コース GPクラスは時計回り、PROクラスは半時計回りで走行 [GPクラス予選] 既に過程を忘れているので結果だけ 3位くらいで予選通過し久々の決勝進出 [GPクラス決勝] 毎度の如く決勝はGPで使用したコースを接着合体 画像は今回の難所スロープ GPでの時計回りだとレーンチェンジ後にスロープ PROでの坂時計回りだとスロープ後にレーンチェンジ どっちでも地獄でした、ほんとうにありがとうございました [PROクラス予選] 7戦5勝2飛で3位通過 [PROクラス決勝] 一戦目みやんさんと対戦 一周したところで俺のマシンの後輪が片方引っ掛かり「あー負けた」と思ってたらそのまま片輪で走る我がマシン そして2週目コース外へ

    「ミニ四駆」のブログ記事一覧-ゲーム好きのBlog
  • ミニ四駆公認競技会規則

    タミヤのミニ四駆競技では、エキサイティングなレースを楽しんでいただくために競技規則が設けられています。これは競技車、競技コース、競技内容(競技のやり方やマナー)を公平なものにし、同じ条件で競い合えるようにするものです。 ミニ四駆の面白さはスピードだけではありません。多彩な競技コースに対してどう立ち向かうか、頭とテクニックを使って挑戦することが大切です。その時この公認競技会規則がフェアプレイ精神を呼びおこし、真のミニ四駆レーサーにふさわしいファイトとマナーを教えてくれることでしょう。ミニ四駆ファンのみなさんに、ぜひ守ってほしい規則です。 なお、タミヤ主催の主なレースイベントもこの規則に準じますが、特殊な条件はそれぞれの参加募集要項でお知らせします。 ※2009年1月より、ミニ四駆公認競技会規則 【1】競技車 3.競技車の車体寸法 が一部変更になりました。 タミヤ主催イベントにて改訂ルールが施

  • 1