タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*javaと*Javaとxpathに関するcyokodogのブックマーク (2)

  • 今からでも遅くない JAXPを学ぼう!(前編) XPathとXSLTを体験する

    JAXP(Java API for XML Processing)とは JAXPとはJava API for XML Processingの略であることから、どのようなものか推測できます。XML文書を処理するためのJava APIと言えば何となく理解できるかと思いますが、XML文書を処理すると言ってもJava自らが処理するわけではなく、既にXMLの世界にあるXML文書を処理するための方法を用いて処理することになります。 具体的には次のような仕様を基礎にしています。これらの仕様はJAXPの仕様ではありません。JAXPはあくまでこれらの仕様の上に作られています。 XSLT(XSL Transformations) XPath(XML Path Language) XInclude(XML Inclusions) DOM(Document Object Model) Level 2 DOM Le

    今からでも遅くない JAXPを学ぼう!(前編) XPathとXSLTを体験する
  • JavaのXPath実装の比較 (2007-05-05)

    いままで日語のAPIドキュメントがあるという理由でjavax.xml.xpath.XPathを使っていたのだけれども、隣の芝生であるところのorg.apache.xpath.XPathAPIが異様に青く見えて仕方ないので違いを調べてみた。 一番の違いは、前者はファクトリクラスで生成したオブジェクトを使ってXPath式を評価するのに対し、後者はスタティックメソッドを使ってXPath式を評価する点だと思った。あとはメソッドに渡す引数の型が java.lang.Object か org.w3c.dom.Node かの違いとか、返ってくるのが java.lang.Object か org.w3c.dom.NodeList かの違いとかそんなところ。ちょっと細かく見ていってみよう。 こういうXMLを処理させたい。 <?xml version='1.0' encoding='UTF-8' ?> <d

  • 1