こんにちは、CTOのづやです。 WordPressを利用していた際、サイト高速化の実験として記事詳細ページで使用する画像をData URIにできないかなと思い、以下のことを試してみました。 記事詳細ページで使用する画像をData URIで扱ってみた なるべくすぐ戻せるように、通常の画像サイズも選べるような作りを目指して、アップロード時点でBase64エンコード版のサイズを用意する形で実装しています。 functions.phpに記載する形です。 // 画像サイズ名を定数で宣言(今回はbase64って名前で作成しています) define("BASE64_IMAGE_KEY" , "base64"); // エンコードする画像のサイズを追加しておく add_image_size(BASE64_IMAGE_KEY , 400 , 400); // 画像ファイルアップロードのメタデータ保存の際にエ
