タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

xcodeに関するczblueのブックマーク (2)

  • Xcode(Objective-C) – 基本Warning & Error メッセージ日本語訳一覧 « ガジェットデザインポータル

    XcodeのObjective-C関連のWarning、errorについてまとめました。 自力解釈したものもありますが、参考にしたサイトもあります。 warning:‘X‘ may not respond to ‘Y‘ クラスXはメソッドYを呼べないかもしれません(そんなメソッドあったかなぁ) ヘッダファイル(class.h)内のクラス宣言の中にそのメソッド名がない(呼び出す前に宣言されていない)か、メソッド名間違いの可能性あり。 メソッド名定義例 -(void) popUpReadMe; warning:unused variable ‘X‘ 変数Xは使われていません(そんな変数名知らないけど) 宣言されている変数が使用されていない。変数名間違いの可能性もあり warning:local declaration of ‘X‘ hides instance variable ローカル

  • xcconfigファイルでビルド設定を外部ファイル化 - 強火で進め

    twitterでxcconfigファイルという便利なファイルが有る事を教えて貰いました。 この便利なファイルを使ってビルド設定を外部ファイル化する方法を紹介。 xcconfigファイル の作成と設定 まずは xcconfigファイル の作成。 こちらは「新規ファイル作成」をしたときの「Other」に有る「Configuration Setting File」がそのファイルとなります。 取り敢えずここを選択して DebugSetting.xcconfig という名称でファイルを作成します。 次にビルドの設定を開き、「構成」を「Debug」にし、「ベース」に先程作成したファイルを選択します。 こんな感じに変更。 これでDebugビルド時にこのファイルに書かれている設定が反映される様になります。 動作検証 このファイルの設定が反映されているかプリプロセッサマクロの定義を使って動作検証しまてみます

    xcconfigファイルでビルド設定を外部ファイル化 - 強火で進め
    czblue
    czblue 2010/10/04
  • 1