タグ

既刊と情報社会に関するd1021のブックマーク (4)

  • 書評「フラット化する世界(下)」 - shingotadaの日記

    フラット化する世界(下)作者: トーマス・フリードマン, 伏見威蕃出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2006/05/25メディア: 単行書評「フラット化する世界(上)」に引き続き、下巻のほうも書評を書きたいと思います。このを読んでから実に2ヶ月は経っているので復習を兼ねて書きたいと思います。上巻では主に、「フラット化とは何か?」「何が原因でフラットが起こっているのか?」「フラット化が起こることによって世界がどう変わるのか?」というようなことがテーマでした。下巻は若干蛇足のような気もするのですが、「フラット化することによって起こる事象の細分化」「フラット化に適した教育」「フラット化することによって国際政治やそれぞれの国の状況にどのような影響を及ぼすか?」また「フラット化することによる負のインパクト」というようなことについて書かれています。 フラット化した世界で生き残るには?少し

    d1021
    d1021 2007/08/03
    ↓池田信夫 →7/22好奇心 8/1ジム・ロジャーズ 6/7Santa
  • ソフィアバンク

    d1021
    d1021 2007/07/13
    "「劇的に変わる日本」""誰もが「ダ・ヴィンチ」になる社会""多くの人々が、自分の様々な才能を開花させることのできる社会。"
  • Passion For The Future: ウェブ人間論

    « Web担当者現場のノウハウ vol.4―ホームページとマーケティングをWeb2.0でつなぐ | Main | 第7回 テレビとネットの近未来カンファレンス 2月7日に無料開催 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多か

    d1021
    d1021 2007/02/01
    "流動性が高く能力主義のシリコンバレーを選んだ梅田氏と、日本語の芸術家であるが故に日本にこだわりを持つ平野氏の生き方、哲学の違いを強く感じた。""僅差で平野氏に一票""結局、勝ち組は梅田氏ではあるのだが。..."
  • 「情報のさばき方」を読んだ感想と考察 - shingotadaの日記

    ■[気になった][思想など]「情報のさばき方」を読んだ感想と考察 情報のさばき方―新聞記者の実戦ヒント (朝日新書) 作者: 外岡秀俊 出版社/メーカー: 朝日新聞社 発売日: 2006/10 メディア: 新書 今日の東京は寒かったですね。 なんて天気のことを話題にするのは日人の特徴らしいです。欧米人のビジネスマンからみると天気のことなんて話題にするのはよっぽど暇なのかと思われるらしいです。でもそれぐらいの余裕や情緒があっていいですよね。日人らしくありたいです。 さてさてレビューに入ります。 このは朝日新聞の記者である、外岡秀俊さん自身の経験や先輩のアドバイスをもとに情報の整理の仕方、意思決定の方法論、正しい情報の選び方、および情報の伝え方などがわかりやすく書かれています。 内容はだいたい情報収集や報道など、新聞に関することが多いのですが、決してメディア関係者だけでなく、情報を扱う

    d1021
    d1021 2006/11/08
    "情報力の基本はインデックス情報である。"
  • 1