タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

UMLとvimに関するd_animal141のブックマーク (1)

  • Vim + ChromeでPlantUML生活

    仕事柄、UMLを書くことがしばしばあるわけですが、UML作成ツールとして有名なものにPlantUMLというものがあります。 テキストベースでUMLの仕様を記述すると、それを各種UMLに変換してくれる非常に便利なツールです。 今回は、VimChrome拡張を使って、PlantUMLを簡単に使う例を紹介します。 使うもの Vim Vimプラグイン aklt/plantuml-syntax Chrome Chrome拡張 PlantUML Viewer - Chrome Web Store 準備 plantuml-syntaxプラグインをVimで使えるようにします。 Chrome拡張であるPlantUML ViewerをChromeに追加します。 設定 上記の準備を行った上で、.vimrcに以下の設定を追加します。 // Windowsでの設定例です。Mac他の場合は外部コマンド部分を読み替え

    Vim + ChromeでPlantUML生活
  • 1