連載目次 皆さんこんにちは。ネットエージェントのはせがわようすけです。今回から、HTML5やJavaScriptに関連したセキュリティの話題について連載することになりました。よろしくお願いします。 もう読みましたか? HTML5のWebアプリセキュリティに関する報告書 皆さんすでにご存じかと思いますが、2013年10月30日にJPCERTコーディネーションセンター(以下、JPCERT/CC)から「HTML5 を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」が公開されました。 この報告書の調査の一部は、弊社が行いました。また、JavaScriptのセキュリティ上の問題について次々と鋭い指摘を行っているmalaさんにもさまざまな技術的アドバイスを頂いた上、日常的にWebアプリケーションのセキュリティ検査や構築を実際の業務として行っておられる専門家の方々にも査読をお願いして
Bootstrap 3のRC1がいよいよリリースされました。 RC1はリリース候補版で、可能な限り広範囲でテストをすることを目的としたものです。 Bootstrap blog: Bootstrap 3 RC1 Bootstrapは今まではデスクトップ寄りのよく使うインターフェイスをまとめたフレームワークでしたが、Bootstrap 3ではモバイルファーストになり、CSS/JavaScriptなど1,600項目以上、ファイルも300以上が変更されました。 WIP: Bootstrap 3 ブラウザはIE7, Firefox3.6のサポートが中止されます。これはIE7は「*」と「zoom:1;」のハックを削除したこと、Firefox3.6は「-moz-box-shadow」のハックを削除したことによるものです。 また、スタイルシートをレスポンシブ用も含め一つのファイルにまとめたり、ライセンスが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く