こんにちは、あゆめぐです。 今回はダンジョン生成の基本部分。 アルゴリズムそのまま実装したものの状態まで書きました。 はい、相変わらずjavascriptです。 どこかのタイミングでいい加減にc#にしないとな〜と思うんですがjavascriptそのままいろいろ持ってけて便利すぎるんだ〜。 ほら私が好きなActionScript3.0もenchant.jsにしてもjavascript系だからね。 ##考え方 ダンジョンマップを生成するアルゴリズムの解説 こちらの二分割を繰り返す方法の方です。 しかしながらこの実装だとアルゴリズムばればれなのでここからいろいろカスタマイズしないと。 均等に分割する方法はまだ作成していないので気が向いたときにやってみようかと思います。 他にもダンジョン生成にはいろんなアルゴリズムがあって 迷路自動生成アルゴリズム 上記サイトのような本当にダンジョンというのもあり
fullPage.js ポートフォリオや企業のプロモーションでもよく見かける1ページで構成されたサイトで、フルスクリーンの垂直スクロール、そして水平のスライドにも対応したウェブサイトを作るためのスクリプト。 こういう作りは特にタブレットで操作がしやすいですね。 FancyScroll.js スマフォやタブレットのようにページの終わりまでスクロールした際にバウンドするのをはじめ、ちょっと面白いさまざまなエフェクトをスクロールに与えるスクリプト。
ますだでリリース報告すると、いいことあるかもよと聞いて、やってきました。 サイトは以下から。 あまけんβ- アマゾン商品の検索をいい感じに使えるサービスを開発中。 「あまけん」はアマゾン商品の検索をいい感じにできるサービスを目標に開発しました。 「あまけん」ではアマゾン商品の検索後、レビュー数などによる並び替えや、星の数でのフィルタリング、画像や簡易表示など表示モードの切り替えが可能です。 また検索後の並び替えなどでは、非常に高速に動作するため、商品の比較などに向いていると思います。 特徴レビューされた数の順に並び替えができます。検索後の並び替えやフィルタリングなどが非常に高速。情報を絞り込んだ簡易表示や画像のみの表示が可能。一覧するのに便利です。 開発の流れますだ報告デフォルト(?)の、開発の流れや開発環境を簡単に。 期間 1カ月程度言語Javascript, PHP開発環境Netbea
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く