タグ

ProgrammingとUMLに関するdaabtkのブックマーク (2)

  • PlantUML + IntelliJ IDEA - タケユー・ウェブ日報

    恥ずかしながらPlantUMLというツールを知らなかったんだけど、IntelliJ IDEAのPlantUMLプラグインで初体験。なにこれ快適。 テキストファイルなので、シーケンス図、クラス図などいろんな設計がVCSで管理・マージできるすばらしさ。 IntelliJ IDEAのPlantUML integrationでサクサクライブビュー。マウスとキーボードを往復せずとも書けるので思考を途切れさせません。 プロジェクトファイルと一緒に管理していれば不整合も減らせそう。 導入手順 プラグインリポジトリで'PlantUML integration'検索、インストール。PlantUML体も含まれる?ので別途インストールは不要です。 シーケンス図以外の描画に使う'graphviz'をインストール。macなら'brew install graphviz'でOK。 プラグインの設定でgraphviz

    PlantUML + IntelliJ IDEA - タケユー・ウェブ日報
  • シーケンス図(Sequence Diagram) - UML入門 - IT専科

    シーケンス図(Sequence Diagram) シーケンス図とは、クラスやオブジェクト間のやりとりを時間軸に沿って表現する図です。機能ごとに相互作用(Interaction)と呼ばれる下記のようなフレーム内に処理内容を記述します。 記述例 下の図は、在庫管理システムの一機能を表したものです。 【要件定義】 店員は在庫管理画面から在庫一覧を確認できる。 この機能は、「店員オブジェクト」、「管理画面オブジェクト」、「倉庫オブジェクト」、「商品オブジェクト」から構成されている。 メッセージと呼ばれる矢印で各オブジェクト間の応答を表し、縦軸(上から下)を時系列として応答の順序を表現しています。 これにより、ある機能(例では在庫一覧)を実現する各オブジェクトが時間に沿ってどのように相互作用しているかがわかります。 ▲PageTop 構成要素 シーケンス図は次の要素で構成されます。 構成要素一覧

  • 1