Promiseとは非同期処理を上手く扱う為のAPIであり、パターンである。 非同期の処理の完了後に続けて処理を行いたいとき、よくコールバックパターンが使われるが、処理が連続するとコールバック地獄と言われる分かりづらいソースコードになってしまう。 また、複数の非同期処理が完了した時に処理を行うなど、コールバックパターンでは難しい事をスマートにできるのがこのPromiseである。 var Q = require('q'); //非同期処理 var stepA = function(val) { var d = Q.defer(); setTimeout(function(){ console.log(val); d.resolve('fuga'); }, 500); return d.promise }; //同期処理 var stepB = function(val) { var d = Q
