タグ

hogeと文房具に関するdaabtkのブックマーク (3)

  • 【溺愛文具】僕がキャップレス万年筆を手放せない理由 - 『本と文房具とスグレモノ』

    キャップレス万年筆を愛用してます キャップレス万年筆を使い始めたきっかけ キャップがなければインクが漏れるに決まっているという思い込み キャップレス万年筆の良いところ 手に触れるものだから最高のものを使おう あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 キャップレス万年筆を愛用してます キャップレス万年筆を使い始めたきっかけ 以前はキャップレス万年筆など邪道だと思っていまして、気にもとめていませんでした。でも、今ではなくてはならない存在です。どうしてこんなにも180度変わったのかを紹介します。ただのわず嫌いみたいなものだったのです。 あるとき岡崎に来てくれた女子がキャップレス万年筆を買い求める場面に偶然居合わせたのです。知り合いの女子だったので、ストレートに質問してみました。 「キャップレス万年筆なんて・・・良いの?」 その女子もストレートに答えてきました。 「だって、キャップが面倒く

    【溺愛文具】僕がキャップレス万年筆を手放せない理由 - 『本と文房具とスグレモノ』
  • ふせんが自分で作れるのり『ペタッとマーカー』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    どんな紙でもふせんに早変わりさせられるのりです。 人間、冷めたら終わりなんだ! MIND WAVEの『ふせんが作れるのり:ペタッとマーカー』 ナイスなスタイリングで魅了します。 あわせて読んでいただきたい僕のブログ記事 どんな紙でもふせんに早変わりさせられるのりです。 人間、冷めたら終わりなんだ! 最近、妙に冷めた奴が多い。どんな面白い話を聞いても「意味がわかりません」とか「そういうの要りません」とか言う奴のことだ。僕はそういう生き方と正反対の道を歩いているので、とてもついていけない。人生冷めたら終わりなんだ! ささやかな幸せでも喜びでも両手を上げてガッツポーズするくらいの感動を表現して、生きていることに感謝しないと運すら回ってこない。さあ、みんなでちょっとした良い事でも分かち合って喜び合おう。 ということで、今週僕が猛烈に感動した文房具を紹介します。 MIND WAVEの『ふせんが作れる

    ふせんが自分で作れるのり『ペタッとマーカー』 - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 時間管理って、どうすればいいの? - 『本と文房具とスグレモノ』

    京都大学の松沢教授が考案した時間管理法 勉強が出来なかった僕の思い出 僕は勉強が出来なかった。そもそもどうでもいい事を覚えなくてはらないという勉強に向いていなかっただけなのであるが、今思い返せば、もう少し上手な付き合い方があったなぁと反省している。そうなのだ!方法はいくらでもあったのだ! 高校生の時に、僕は画期的な勉強法を編み出した(笑)自分で問題を作って、点数化し、その点数が上がっていくのをグラフ化して達成できたら自分にご褒美をあげるという方法だ。これは僕に合っていて、高校の後半は成績も上昇した。 しかしながら、この短絡的な勉強法はあえなく玉砕した。学校の定期試験くらいなら対応できるが、大学受験などちょっと高度に応用を要求されると歯がたたないのだ。この経験から僕は未だに受験のストレス残滓の産物と思われる夢を見る。 日経済新聞に連載中の松沢教授のコラムに注目 京都大学の松沢教授のコラムを

    時間管理って、どうすればいいの? - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 1