タグ

食と書くかもに関するdaizu1977のブックマーク (1)

  • 日本石鹸洗剤工業会 石けん洗剤知識 台所

    「台所用洗剤=中性洗剤」 とは限らなくなった 近頃台所用洗剤事情 だいどころようせんざいがかわっているのにおきづきでした? 台所用洗剤には、これまで総称として「中性洗剤」という呼び名がありました。弱アルカリ性が中心だった洗濯用洗剤や住宅用洗剤と区別する意味で、この中性洗剤という名前は定着していたものです。 もともと液性は、pH値を尺度として、3未満を酸性、11超をアルカリ性とされています。そしてさらに、3〜6未満を弱酸性といい、8超〜11を弱アルカリ性というのに対して、その中間帯6〜8を「中性」と、家庭用品品質表示法で規定されていたわけです。 昭和30年代の初め頃から登場した台所用洗剤は、生活の洋風化が進んで油汚れが増えるなど、水洗いだけではきれいに洗えなくなった器を洗う洗剤として普及しました。また、野菜や果物も洗えるというのが、大きな訴求ポイントでもありました。当時は、野菜や果物につ

    daizu1977
    daizu1977 2013/03/13
    まこぴー大勝利、というか昭和の女だったのかw
  • 1