saiに関するdasaikawaのブックマーク (18)

  • saiの初心者講座6(マスクレイヤを作成する) - バール・ジェラート

    線画に色を塗っていきます。 今回使うツールは、筆、消しゴム、選択ペン、選択消しです。 まず、選択ペンをクリックします。 選択ペンで塗る場所を選択していきます。どこからでもいいですが、とりあえず顔(肌色に塗る部分)を選択します。作業するレイヤはどれでも構いません(選択ペンにはレイヤの概念がないので)。 次に、レイヤセットの新規作成をクリックします。 レイヤフォルダが作成されます。 レイヤマスクの新規作成をクリックします。 これでマスクレイヤの完成です。わかりやすいようにレイヤをリネームしましょう。 レイヤフォルダを選択した状態で、通常レイヤの新規作成をクリックしてレイヤを作成します。 このレイヤに塗った色は先ほど選択ペンで選択した箇所しか表示されなくなります。これで、はみ出しを気にしないで着色作業が出来ます。 こんな感じで、髪やら服やらと塗り分けたい箇所のマスクレイヤを作ります。地味な作業で

  • これだけは見とけ!ニコニコお絵描き講座【ペン入れ・色塗りの基礎知識編】 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    これだけは見とけ!ニコニコお絵描き講座【基礎練習編】の続きです 今回は、【ペン入れ・色塗りの基礎知識編】です。 ここからは、デジタル作画を前提とした話となります。 全て、ペイントソフトSAIを使った講座となっていますが、 SAIを使わないと、こんな風には描けない というテクニックは無いので、 ソフトはどれを使っても構いません。ご自分の使い慣れたソフトをお使いください。 しかし、これからデジタルでお絵かきを始めるという方には、SAIをお勧めします。 理由は、他のソフトに比べて、操作が簡単で感覚的に使いやすいことと、 使っている人が多いので、ニコニコやpixivのお絵描き講座が沢山あるからです。 SAIをこれから始めるという方は、この動画をご覧ください。 SAIの導入方法と基的な使い方について丁寧に解説してあります。 絵を描いてみたい人のためのSAI講座? http://www.nicovi

  • 【SAI-塗り方】厚塗り、アニメ、ギャルゲー、水彩/彩色メイキング講座

  • SAIで知ってると便利なこと 【目次】

    SAIで知ってると便利なこと 【目次】 こんにちは、さち です。 以前から SAI に関する記事をちょくちょく書いてきたのですが 改めて確認すると記事の数が多くなっていました。 そこで今回は、各記事にアクセスしやすいよう 目次を作成してみました。 今後、新しく SAI に関する記事を書く場合は こちらの目次にも随時追加していきますので よろしければブックマークしてお使い下さい。 SAIで文字や図形を入れられるソフト一覧 SAI にはテキストツールや図形ツールがないため 文字や図形を入れることができませんが 別途ソフトを使うことで機能を補うことができます。 SAIMOJI2 SAI に図形や文字を入れられます。 トーンなど、イラストを描くのに便利なその他の機能も充実。 SAI_FON SAI に文字を入れられます。 文字の作成の際にレイヤーを使うことができるので 凝ったデザインの文字を作るこ

    SAIで知ってると便利なこと 【目次】
  • SAIの線の終わり際のハネ防止 | 5月病ブログ

    SAIで絵を描いている方は同じ現象で困っている方もいるんじゃないでしょうか。 線を引いたあと、ちょろっと細い線がはみでるこんな現象。 ちょっと大げさにかいてますが。拡大するとこんなかんじ。 「手ブレ補正」を強めにするとこのハネが顕著のようです。 そのせいで手ブレ補正を泣く泣く弱めに設定してる方もいると思います。 今回はこれを防止する設定と解説です。 とりあえず解決策です。 まずは その他 → オプション タブレットというタブにある最小筆圧の設定です。 ここは初期設定では0になっていると思いますが、これを「10」くらいに設定しましょう。 それだけでもう細かいハネの現象は改善されるはずです。 使いにくいと感じたら、数字を各自で適当に調整してみて下さい。 ・解説・ まずこの図、左から順に、 ①強く描いてる状態 ②先っぽだけ触れてる状態 ③離してる状態 です。 早い話が、先ほどの

  • 線画を描く際の心構えと手ブレ補正の設定-SAIイラストメイキング

    ■その2<線画> <線画を描く際の心構え> 線画の作業です。 線画は最終的な完成度に大きくかかわる部分なのでコーヒーでも入れて一服してから一気に集中してやりましょう。 また、線画の際に綺麗な線を引くためには姿勢も大事です。 背筋をのばして深呼吸、呼吸を止めたら一気に引きましょう。 「デジタルだから何度ミスっても平気」などという甘い考えは頭のすみに捨て置いて、一筆入魂の心構えが大事です! <線画> まず線画を描く前に準備を済ませます。 1、先ほど描いたラフを出来るだけ少ないレイヤー数にまとめる。 2、ラフの上に1枚新規レイヤーを作り白で塗りつぶす。 3、真っ白いレイヤーの不透明度を少し下げる(80%くらいを目安に) ラフの枚数が1枚まで絞り込める時なんかは直接そのレイヤーの不透明度を下げればいいんですが 複数枚になると面倒なので自分はこうしています。 ↓ 次に線画含め大体の作業で自分が使って

  • 目と髪の塗り方-SAIイラストメイキング

    4:塗り2 次に目を塗っていきます。 グラデーションっぽく上から濃い色を乗せます。白目にも同様に影を入れます。 中心と淵を塗りつぶします。 【スクリーン】で中心に明るい色を馴染ませます。 下から【スクリーン】で下地の色を明るくさせます。 線画の上から【発光】でハイライトを入れます。 更にその上に【オーバーレイ】をかぶせ、色を整えたら完成です。 次に髪を塗ります。 他の塗り方と同様に、濃い色でおおまかに影色を置いてから形を整えます。 更に濃い色を重ねます。 【スクリーン】で細かい毛やハイライトを描きます。 その上に【乗算】、【スクリーン】をうっすらと重ね、色を馴染ませます。 【発光】でふんわりと光を入れたら完成です。 最後に、髪留めをファーにしたかったので少し凝ってみました。 SAIに元から入っているブラシで【にじみ&ノイズ】というのがあります。 これを線画の上から、上図の設定で塗るとこんな

  • PhotoshopとSAIの作業スピードが格段に上がる、便利なショートカットまとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    PhotoshopやSAIを効率良く操作するための機能「ショートカット」。 「Ctrl+Alt+Z」で戻る、「B」でブラシ、「E」で消しゴムと、ここら辺は誰もが使う キーボードショートカットだと思います。 今回は、覚えておくと作業スピードが数倍アップする、便利なショートカットキーとその使い道を紹介します。 ツールボックスやメニューバーをいちいちクリックしながら絵を描いている人は損してますよ! [便利度S] これがないと始まらない、というレベルで便利 【1段階戻る/元に戻す】 Ctrl+Alt+Z(Photoshop) Ctrl+Z(SAI) 1つ前の工程に戻る機能。 綺麗な線が引けるまで何回でもやり直せる、とても便利な機能。 アナログで絵を描くときに欲しい機能ベスト1。 【1段階進む/やり直し】 Shift+Ctrl+Z(Photoshop) Ctrl+Y(SAI) 「1段階戻る」や「ヒス

  • 人物の塗り、ツール設定の紹介 / SAIメイキング

    ■ 塗り(人物) ■ さぁ塗りいってみよー。 とその前に塗りで使う主なツールをご紹介します。 前回の講座から使うツールもけっこう変わりました。 ◇筆◇ メインに使っている塗り用ツール。ちょっとマット。厚塗りとかにも使えそう? ◇マーカー◇ 変わった描き味。くせがあって使いづらいですが他のツールでは出せない色伸びの良さが魅力。 ◇エアブラシ◇ 結構普通のエアブラシ。割と使い道多し。 ◇ぼかし◇ ぼかします。お世話になってます。 以上が良く使うツール達。細かい数値はよく弄るので あくまで今回の絵に関しての設定です。 では塗りますっ まずキャラの命顏からです。顏を塗るのを最後に持ってくる方もいますが 私は真逆で、ここを塗っておかないとモヤモヤしてダメです。 目と口の部分は肌の上に別レイヤーで塗ります。肌を塗るときはみ出しちゃいそうなので。 目のハイライトは線画より上に。 続きましてお肌。 まずは

  • SAIの知ってると便利な機能たち (7)

    SAIの知ってると便利な機能たち (7) こんにちは、さち です。 このシリーズも第7段になりました。 今回の記事も私自身の備忘録的なものであり 特に裏技的な機能というわけではありません。 SAIを使い込んでいる人には既知の内容もあると思いますが はじめて知る機能がありましたらぜひ使ってみて下さい。 よく開くフォルダへ一発で移動する よく開くフォルダを SAI へブックマークして 一発で移動できるようにしておくと便利です。 下記手順は ver1.1.0 でのものです。 ver1.2.0 以降は一部インターフェイスが異なりますが 操作内容自体は同じです。 ブックマークしたいフォルダを開いた状態でしおりのアイコンをクリック。 ブックマーク登録名を入力して「OK」をクリック。 (元々のフォルダ名には影響ありません) これでフォルダのブックマークは完了。 登録したフォルダは「ブックマーク」タブに一

    SAIの知ってると便利な機能たち (7)
  • 【SAIの使い方・塗り講座】デジタル絵上手くなりたい - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/14(土) 03:43:14.01 ID:1kGIdBq00 色の塗り方がわからない 誰か助けてください 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/14(土) 04:08:50.45 ID:lBnUWMEQ0 まず、キャンバスサイズを大きく設定します 次にラフを描き、線画を描きます 線画の下にレイヤーを作り、パーツごとに下塗りをします 新規レイヤーを作って下塗りレイヤーにクリッピングし、塗ります おわり 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/14(土) 04:10:05.71 ID:1kGIdBq00 >>11 なるほど、理解した よければ塗り方も詳しく聞きたいんだけど良いかな? 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/14(土) 0

    【SAIの使い方・塗り講座】デジタル絵上手くなりたい - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 知らなきゃ損!SAIのレイヤーマスクの使い方

    こんにちは、さち です。 PCイラストを描くときに SAI を使う人は多いと思います。 SAI は基操作がシンプルで分かりやすいソフトです。 でも、「レイヤーマスク」だけはよく分からない……。 そんな人も多いのでは?(昔の私がまさにそうでした) そこで今回は、SAI の「レイヤーマスク」の使い方について 分かりやすく説明していきます。 使い方の説明は全部で5つしますが 「1」「2」だけ理解すれば十分使えるので気軽に読んで下さいね。 そもそも「レイヤーマスク」って何?この項では、「レイヤーマスク」が何なのかを簡単に説明します。 『いいから早く使い方教えろ』という人は読み飛ばして下さい。 簡単に言うと、レイヤーマスク=絵を透明にする機能です。 『消しゴムで消すのと同じでは?』と思ったかもしれません。 見た目の結果だけで言えばその通りです。 でも、「透明にする」と「消す」では大違いなんです

    知らなきゃ損!SAIのレイヤーマスクの使い方
  • 【岸田メル風塗り】SAIでイラストを綺麗に塗る方法を教えてください | お絵かき速報!萌え絵上達法

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:39:18.46ID:fdKr5ZWj0 わけわらんわ 教えて先生達 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:42:52.68ID:fdKr5ZWj0 ど素人だから大きさ気がくるってるけどこれ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:44:09.69ID:x76GGH0h0 どういう塗りしたいかにもよるけどもうちょい影濃く入れていいんじゃねーかな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:45:04.57ID:2ZpeCmQ+0 ちょっと彩度高すぎね まさに初心者にありがちな失敗 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:45:

  • SAIのペン入れで三点透視図階段

    SAIのペン入れで三点透視図階段 1.水平線と垂直線のガイドと、3の直線を用意する。3の線の一端はそれぞれガイドに接してて消失点になる 2.拡大で消失点を遠くにおいやる。ここでは距離は適当。これで、画面内のポイントを動かせばいつでもパース通りの線が取れる 3.消失点を変えないようポイント移動、消しゴムで分離or線の複製を繰り返して作図する 複雑になるようなら3軸それぞれにとかレイヤー分けるといいかも SAIの仕様上消失点あんまり遠くには取れない。その場合は目分量で。変形させたグリッドに合わせればより正確にはなるかと ちなみに選択1ポイントだけから線全体を選択させるのに「選択領域と重なるストロークを選択」をショートカット登録して使ってる 最後のクリンナップは消しゴムで気をつけて消したり、直接ポイントをいっこいっこ移動させたり。

    SAIのペン入れで三点透視図階段
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 今月のお勧の人気Pixiv講座紹介 2013年06月版 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    7501 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/06/28(金) 22:28:41 紫陽花のはカラーだと役に立つかな? 毎回思うんだけどこのtoshiさんのはなんか使えづらいんだよね。 最初は凄いとは思ってたんだけど… 自分がよく描くのはアニメ系のキャラだしな…。 なんていうかポーズって漫画でも一応重要だけど、 上半身をピックアップしたコマだけでも漫画は成り立つし、 変わったポーズは別にそこまでこだわる必要がない気がする。 というかこの人漫画描いたことあるんかな…? 大抵下書きみたいな線ばっかで、モノクロ漫画レベルの線画とか見たことないや なんか同人誌のレイアウトの作品見ても、 ああいう構図は大抵、1次創作イラスト系だと思うんだが… この人がイラストメインだから仕方ないとは思うんだけどさ… 7503 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/06/28(金) 22:43:29 いつもまとめ

    今月のお勧の人気Pixiv講座紹介 2013年06月版 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 削除しました : キニ速

  • ペイントツール「SAI」の次期バージョン「SAI2」、“進捗報告”版がお披露目

  • 1