タグ

福島に関するdaymixture02のブックマーク (5)

  • 山梨のとある保育園が福島からの避難児童の入園を拒否した件について、小菅信子さん(山梨学院大教授)からのコメント

    小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge 福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園 『朝日新聞』 http://t.co/byiw77va ←この件に関連して、以下、日(2012.3.3.)付『山梨日日新聞』朝刊社会面に掲載された記事「福島の避難児  入園拒否-昨年県内 法務局、風評防止訴え」を紹介します。① 小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge 「福島の避難児  入園拒否-昨年県内 法務局、風評防止訴え」『山梨日日新聞』(2012.3.3.) 「福島県から山梨県内に避難した女性が昨年6月、原発事故の風評被害により、県内保育園にこどもの入園を拒否されたとして、甲府地方法務局に救済を申して立てていたことが、」② 小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge 続「2日、同法務局の発表でわか

    山梨のとある保育園が福島からの避難児童の入園を拒否した件について、小菅信子さん(山梨学院大教授)からのコメント
  • 東日本大震災から1年、“ありがとう”の思いをのせて― 走り出す、新しい福島県:YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災以来、全国各地から寄せられた励ましと支援にこたえるべく、福島県では「ありがとう」の思いを伝える支援御礼広告を展開している。感謝の思いを代弁する人物として、広告に起用されたのが東洋大学陸上競技部の柏原竜二選手だ。福島県の「ありがとう」の思い、柏原選手起用に至る経緯、そして今後の誓いについて聞いた。 2011年3月11日、東日を襲った未曽有の大災害。日中が悲嘆に暮れるなかで、やがて多くの励ましと支援が全国から寄せられ、復興のあかりが灯された。日にとどまらず、世界各地から集まった応援が、東日の希望となっている。 そんななか、感謝の思いを掲げて新たなスタートを切ったのが福島県だ。地震と津波による被害、そして何より原発問題によって甚大な被害を被り、不自由を余儀なくされた福島県だが、「大変だというイメージが定着してしまったが、これからはお寄せいただいた支援に対する『ありがとう』とい

  • 岩上安身&IWJ福島、東日本女子駅伝の練習場怪線量情報&コース誤計測情報を拡散

    まずはこちらのまんがを読んでから、このまとめを見てください。 (まとめの『続きを読む』は一回押せば十分楽しめ?ます。) 放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ http://p.booklog.jp/book/30823 続きを読む

    岩上安身&IWJ福島、東日本女子駅伝の練習場怪線量情報&コース誤計測情報を拡散
    daymixture02
    daymixture02 2011/11/13
    これで実際につぶされたら福島は失望するしかないだろうに、そんな風に「福島に未来はない」って書いてウハウハしてるって言う様子が見える。
  • 斗ヶ沢記者が「東日本女子駅伝2011」つぶしに怒る。

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 自分では発火点が比較的高い(つまり激情しにくい)人間だと思っていますが、腹が立って仕方がないのが、俳優の山太郎氏らの「東日女子駅伝2011」つぶしの行動です。これまで何度も述べてきたように、放射線・放射性物質を怖がる人が自分で対策を取ることに何も異議ははさみません。 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 許せないのは、人の行動を邪魔することです。せっかく福島の皆さんが楽しみにしていて、活力を得る一つの場にしようとしている大会を、彼ら(山太郎氏ら)が妨害する権利がどこにあるのか。しかも、「スポンサーに抗議しよう」などと、弱いところを突こうとする汚いやり方(敢えてそう言います)! 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 「毎時0・6マイクロシーベルトのところで若い女子を走らせるなん

    斗ヶ沢記者が「東日本女子駅伝2011」つぶしに怒る。
  • 福島の地で、放射線の中でくらしていくということ。 - あお、きいろ、みどり。な日々。

    郡山市に住んでいる私(30代独身おんな子どもなし)が 放射線に対して自分が感じていること、 身の回りのようすなどについて書いてみようとおもった。 ちなみに現在、福島県内の放射線量は計画的避難地域に次いで 福島市・郡山市が高い数値です。 福島県内の小中学校等の放射線量マップ 放射線に対する意識の移り変わり 原発に関するトラブルが伝えられ始めたころ、 放射線に関する情報がかなり少なかったことと、 余震活動が激しかったこともあり、自分も自分の周りもほぼパニック状態。 デマメールやデマ電話もかなり出回っていた。 さらに事態が深刻さを増してきた14・15日ごろ、 家族と避難について具体的に検討したし、実際に避難した人も多い。 職場は余震や燃料不足もあり、業務を続けることが困難であるとして、 3月16日より約1週間の自宅待機となった。 12日からの1週間ほどは、ネットでも実際の知り合いからも、 「町内

    福島の地で、放射線の中でくらしていくということ。 - あお、きいろ、みどり。な日々。
    daymixture02
    daymixture02 2011/04/24
    うまくは言えないけれど、せつない。
  • 1