タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

vimに関するdekirukana_hateのブックマーク (3)

  • Vim – ファイルの保存と終了方法【上書き保存して/保存せずに終了】

    Vimエディタにはファイルを保存したり終了したりするコマンドがいくつも存在するため、慣れないうちは戸惑ってしまいますよね。 この記事では、Vimエディタのファイルの保存と終了の方法について解説していきます。上書き保存して終了、保存せずに終了する方法を紹介します。 環境はWindows10を使用していますが、macLinuxでも操作方法および挙動は同様です。 Vimで保存・終了する時の注意点Vimでファイルの保存や終了を行うには、前提としてコマンドモードになっていることが前提です。 「:」と打つとテキストが編集される状態(つまり編集モード)である場合には、「Esc」キーで編集モードを抜けましょう。 ファイルを上書き保存して終了する「:wq」「ZZ」編集済みのファイルを保存するには「:wq」コマンドまたは「ZZ」コマンドを利用します。 :wq / ZZファイルは上書き保存されて終了します。

  • vi vim を初めて使う人の為のとりあえずの手引 - Qiita

    vi vimは初めてさわるとかなり癖がある。 私自身も最初は使い方が全く分からずイライラした。 初めて使う人の為に、手引をまとめたい。 下記を理解すれば、とりあえずは使えるようになるはず。 vimの考え方 まず理解しなければいけないのは、 カーソルの移動モード(カーソルが移動するだけ) 入力モード(文字入力ができる) 二つのモードがあるということだ。 (ヴィジュアルモードもあるが、それはvimの理解が深まってからでいいと思う) 通常のテキストエディタはいつでも入力できるが、vimは入力モードでないと入力できない。 この考え方のせいで、私は最初にvimを使った時、文字入力が全然できずに混乱した。 カーソル移動の基の基 キー 動作

    vi vim を初めて使う人の為のとりあえずの手引 - Qiita
  • さくらのレンタルサーバーでVimを使う際の注意

    こんにちは。 やらしみずです。 突然ですが、さくらレンタルサーバーはFreeBSDというOSを使っています。 それによってVimでファイルを操作した際に、「Delete」や「Backspace」で文字列を消すことが初期の状態だとできません。 ※ちなみに私はMacでしか試してません。多分Windowsも同じ方法で治るはず。 結構簡単に修正ができるのですが、なかなかいい情報がかいてあるページがなかったので地味に時間がかかりました笑 というわけでちゃんと消せるようにする方法をまとめていきます。

    さくらのレンタルサーバーでVimを使う際の注意
  • 1