タグ

メディアに関するdekubarのブックマーク (7)

  • 「アフガン戦争秘密文書」をすっぱ抜いた「内部告発サイト」ウィキリークスと組んだニューヨーク・タイムズ(牧野 洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    政府が国民の目から隠れて、悪事を働いている。ある時、内部告発者が現れ、それを暴露する。政府は「内部告発者は犯罪人。だから信頼できない」と反撃する。 こんな状況下で、新聞はどう対応すべきか。大々的に報道すべきなのは、政府の悪事か、それとも内部告発者の犯罪か。 9万点に上るアフガン戦争秘密文書「アフガン戦争日記」の暴露が格好の事例になる。 7月26日、匿名の内部告発を公開するウェブサイト「ウィキリークス」から情報提供を受け、米ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙など一部の有力メディアがアフガン戦争日記について一斉に報じた。同文書には、アメリカ軍の攻撃によって多数の民間人が巻き添えになって死亡した記録をはじめ、「政府が隠しておきたい情報」が含まれている。 ホワイトハウスは怒り心頭に発した。国家安全保障担当の大統領補佐官ジェームズ・ジョーンズは声明を発表し、「秘密情報を暴露すると、アメリカと同盟国の

    「アフガン戦争秘密文書」をすっぱ抜いた「内部告発サイト」ウィキリークスと組んだニューヨーク・タイムズ(牧野 洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 田原総一朗×上杉隆vol.1「私が体験した『政治とカネ』のすべて」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原総一朗×上杉隆vol.1 「私が体験した『政治とカネ』のすべて」 民主党政権も明かせなかった「政界とメディア」最大のタブーに挑戦する 田原:今日(6月3日)は忙しかったでしょう? 上杉:今、さっきも菅(直人)さんと樽床(伸二)さんの会見にいってきました。 田原:(Twitterに)樽床さんにを投げたいなんて書いてましたね。なんでなんですか? 上杉:あ、をですか?(笑) それは要するに、基的に認識がまったく甘かったんですよ。僕も意外だったんですが。樽床さんは、ある意味、若手の保守のアニキ分として期待の星ですよね? 松下政経塾出身のわりには、落選経験もあって、いわば地べたはいつくばったという感じの、いわゆるドブ板も知ってる感じです。 若手の民主党議員もついて行く人が多い。ぼくも期待をして会見に行って質問したんですけど、鳩山政権、民主党がかかげたマニュフェストの中身をまったく理解してい

    田原総一朗×上杉隆vol.1「私が体験した『政治とカネ』のすべて」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • ブログパーツ / ファミ通.com

    『みんなのクロスレビュー』ブログパーツ(以下「パーツ」といいます)の著作権、商標権その他の知的財産権は、株式会社エンターブレイン(以下「当社」といいます)及びその他の権利者に帰属します。 当社は、個人ユーザー(以下「ユーザー」といいます)が、次の条件を満たしたwebサイト(ブログやSNSを含みます。以下「ユーザーサイト」といいます)上で利用されることのみを条件としてパーツを提供いたします。 ・個人が管理・運営しているwebサイトであること ・非商用かつ非営利のwebサイトであること(アフィリエイトは除きます) ・公序良俗に反しないwebサイトであること

    dekubar
    dekubar 2010/04/23
    ファミ通版メタスコア・・・か?
  • 影響力が大きすぎると感じているジャーナリストたち(1/4) :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    影響力が大きすぎると感じているジャーナリストたち(1/4) ジャーナリストは、世論に与える影響が大きいほうがいいと考えているのかと思っていたが、どうもそうではないらしい。 アメリカのナイト財団はジャーナリズムの研究や新しい試みに資金を提供しているが、その関連の論文などを見ていて、興味深い調査レポートを見つけた。 1149人のジャーナリストに尋ね、世論への影響力をどう見ているかについて調査しているのだ。新聞・テレビ・ラジオ・通信社・雑誌と既存メディアのジャーナリストたちをランダムに選んで電話で尋ねたとのことで、02年の調査なのでいささか古いが、いろいろなことを考えさせてくれる。 興味深いことに、すべてのメディアのジャーナリストが、世論に対する影響力が大きすぎると感じているという。ジャーナリストたちは、自分たちの理想よりも実際の影響力が大きい、つまり、もっと影響力が小さいほうがいいと思って

  • An Analysis Of Top Tier Famitsu Review Scores This Decade

    dekubar
    dekubar 2009/12/11
    ファミ通レビューのインフレ具合がよくわかるグラフ
  • 任天堂とアップルの対立記事が生まれる仕組み

    10月末に行なわれた任天堂の決算説明会の質疑応答で、岩田社長がアップルと任天堂を対立構造で語る報道記事に、違和感を訴えていました。ちょっと引用しますね。 (前略)確かに、日の市場全体にDSの最盛期の「どこまでいっちゃうんだ」というような勢いがないことは事実ですが、DSが市場の中で存在感を減らしているということは全くないし、世界中で存在感が増している中で、なぜそう言われるのか分かりません。それはどちらかというと先に、「任天堂はアップルと戦ってることにしたい」というお考えの方がいて、その考えに基づいて断片的な情報をつなぎ合わせてストーリーを書かれるからああなると感じますので、そういう流れについては、私は違和感があります。 任天堂ホームページ 株主・投資家向け情報:2010年3月期 第2四半期(中間)決算説明会 質疑応答より アップルと任天堂が戦っていると、そういう風に仕立てている人がいるに違

  • New York Timesが記事をプログラムできるAPIの公開を計画 | 901am

  • 1