タグ

*せ_セルフに関するdenimuのブックマーク (75)

  • 人って結構面白いよ - 愚者のニュース

    僕が非コミュである原因 - 遥か彼方の彼方から 私がコミュニケーションが苦手な理由も、それです。 でもね、だからこそ言うよ。人って面白いよって。他人に興味持ってみようって。 自分ひとりでは集められる知識なんて限界があるし、人とコミュニケーション取るのは大事。ここは、たぶん同意が得られると思う。むしろ、わざわざ書くことでもないかもしれない。 そこから、もう一歩踏み出してみよう。 人の何気ない行動の意味を考えてみよう。分からない所を聞いてみよう。人を理解してみよう。 自分以外の人の行動なんて興味ない?でもね、人の行動のどこかに、その人の生き様が見えたり、その人の知恵が隠れてたりするもんだよ。それを発見してみるって言うのも面白いと思わないかな? そしてそれは、人同士の会話がある小説を書くには必須の力だったりする。現実は小説より奇なり。小説から教訓を見出すのもいいけれど、現実の人間にも何かが隠れて

    人って結構面白いよ - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/04/24
    意外と興味深い生き物ですよ、人間って。
  • ニュースサイト管理人の釣る方法の返信に関して考えてみる - 愚者のニュース

    ニュースサイト管理人を釣る方法? - 愚者のニュース この記事についた反応を補足できた範囲で見てみる。 ニュース(from:まなめはうす) そんなエサに俺様がくぱぁ エゴサーチはジャンル特化型ブロガーにとっては当たり前。と言いつつ、テクノラティとかGoogleサジェストはまだ使ったことないんですけどね。いつかその辺まで捕捉したいな。 テクノラティはなぜだかLDRに登録できなくて見てないなぁ…。うちは最近LDR消化しないで更新してますけどね。 しかし、あの反応速度は何のツールを使っているんだろう(記事を書いて5分程度で星が付いた)。ティッカー系のRSSリーダーかな?等と予測してみる。 この記事自体が割と釣りなようなwそ、それはき、き、気のせいではないでしょうかね? ニュースサイターの巡回先ってある意味トップシークレットなだけに、知りたくて仕方がないです。ある程度推理できる人も居れば、この人い

    ニュースサイト管理人の釣る方法の返信に関して考えてみる - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/04/24
    後半で自分なりに釣り方を考えてみたよ。
  • ニュースサイト管理人を釣る方法? - 愚者のニュース

    3桁ブクマは大手ニュースサイト一個分。たぶん。 - 敷居の先住民(from:まなめはうす) 二桁ですら一つだか二つしかない自分にはどっちも遠い世界でさっぱりと言った感じです。 ちなみに、まなめさんはニュースサイトと言う単語にも反応すると思います。紹介するかどうかは分からないですけど。 あと、KKGと言う大手の中でも、かーずさんのところからブログ論系に来る人は少ない気がします。これはなんとなくですが。 読者を呼ぶ上で大事なのは、どんな記事を求める人が居るのかと言うのと、そういう記事はどの辺のニュースサイトが取り扱って、そのニュースサイトを運営する人はどういう巡回をしているのかを知るところからなんだろうなぁ…。 あんまり関係ない話 そういう事を考えると、ニュースサイトに取り上げられるって大変だな。そういう面倒な作業は嫌いだから、うちは自分のペースでやるけれども。 分析は嫌いじゃないけど、趣味

    ニュースサイト管理人を釣る方法? - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/04/24
    そこそこ釣れたようです。
  • 使える力には限りがある - 愚者のニュース

    要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51 言ってることは正しいと思う。でも、全ての人が勇気を持つかといったら絶対にそんな事は無い。なぜ絶対なのか、その理由を考えてみる。 自分を変えるぐらいなら耐えたほうがいい 圧倒的大多数がこの考えだと思う。自分の苦手な物を、行えるようにするには、最初の一歩が必要で、その一歩を踏み出すにはそれなりの力が必要になる。ワンステップじゃ無理で何ステップか踏む必要があるかもしれない。 それは、既に出来てしまった人から見れば簡単に見えることで、何でやらないんだよ?と言う話になる。でも、やった事無い人から見れば、凄く遠い物に見えて、そんな事をするぐらいなら耐えるよ…そう思っている。 愚痴は耐える手段の一つでしかなくて、実際に力の要る、自分を変える手段を求めて愚痴をこぼす人は少ない。簡単に自分を変えられる魔法の様なものなんて存在しないのに、それを心のどこ

    使える力には限りがある - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/04/24
    そもそも、二つの記事が一つにまとまってる事を謝罪。申し訳ない。//時間は有限だから、弱い部分があるのも仕方ないって話と、時間があるのに、会社が何もやってくれないって嘆くなら自分で勉強しろって言う話。
  • 助ける時に必要な物。 - 愚者のニュース

    助けるべきか助けざるべきか。 困った人を見ても助けるな - 遥か彼方の彼方から 手を引っ張って欲しいという人を引っ張ってあげられないのであれば、這い上がる方法を教えるのではなく、頭を撫でるために手を伸ばすべきなのかもしれません。 目の前の困っている人が共感と解決策のどちらを求めているのか。それがわからないことが、僕の困ったことです。悩みです。苦しいことです。 どっちを求める人も居て、どっちをしたらいいか結局分からない。それならば、自分の信念を貫けばいいと思います。私の意見で行けば、助言はしていきたい、と思っています。 私は、反論されたり、助言されるとそれに対してまた反論したり嫌な顔をするときもありますが、結果的には自分のためになるし、最終的にはありがたかったなぁ…と考えます。嫌な顔ゆえに助言がもらえなくなることもありますが…。 助言を聞き入れてもらうために しかし、その助言を受け入れてもら

    助ける時に必要な物。 - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/04/24
    どうやったら救いの手を素直に受け入れてもらえるか。結局は、お互いの信頼次第だよねって言う結論。
  • 勉強の壁を越えるために。 - 愚者のニュース

    壁を越える瞬間 学習ブログって難しいよね - 遥か彼方の彼方から 壁を越える瞬間は間違いなくあると思いますが、それって他人に伝えることってそもそも可能なのだろうか? 私にはその方法が見当も付かない。考えはするものの、もしかしたら既に超えた人には何も出来ないのかもしれない。 また、壁の位置も人によって全然違う。壁すら感じないで超えてしまう事もあるかもしれない。 これはなぜなんだろうか?そう考えた時、一つの答えの可能性を見つけた。 壁は、知識量に関係する 私は、どれだけの知識が勉強で得られるかは、その勉強の対象に関する知識をどれだけ持っているかで変わるのではないか、と考えている。ゲームの覚えれるスキルで前提スキルが必要なのと似ているかもしれない。大きなスキルを得るためには、基礎的なスキルを持っている必要がある。勉強でも多くの知識を得るためには、その知識を得るための前提知識が必要である。 そして

    勉強の壁を越えるために。 - 愚者のニュース
  • mixi利用規約変更に関する一時まとめ - 愚者のニュース

    で、まとめを、書こうと思ったら素敵な記事を見つけてしまいました。 mixi規約改定騒動まとめ - 萌え理論Blog これは素晴らしいまとめ。 他にもまとめっぽいエントリ ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します(少し追記あり) - www.textfile.org 過去の同様の問題が紹介されてたり。 脱退者続出?mixi 新利用規約 4月1日施行 広報担当者の説明|ニュース アーカイブ ニュースっぽく流れを解説! mixiで書いた日記などの著作権は全てmixi運営の物となるらしい? - げろみ日記 mixi疑り派な感じがある。 でもどうせなので、自分なりにまとめてみる。 自分の中で意味のあるまとまりに分けるのは大事。 発端 [mixi] 利用規約 - mixi利用規約 発端は4月1日から施行されると言うこの規約。特に以下の部分が取り上げられる。 第18条 日記等の情報の使用許諾等

    mixi利用規約変更に関する一時まとめ - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/04/24
    mixiのおばかさん、って言う話。
  • 文章を書くという行為はコミュニケーション方法の一つ(タイトルの引用方法に関する議論と議論時のすれ違い) - 愚者のニュース

    概要 「踊る肉とパイナップル」vs 「すちゃらかな日常」まとめ:大人のためのブログ入門 by graphis:So-net blog タイトルの引用方法とその形式に関する議論です。すちゃらかな日常の松岡さんが書いた記事を、踊る肉とパイナップルのmarubonnさんが取り上げた際のタイトル表示方法から始まったようです。 正直、グダグダになっている感じがしたので、手を出すか迷いました。しかし、丁度近頃文章とコミュニケーションについて考えていたので手を出してみました。なにやらお互いに誤読だのなんだのですれ違っているようなので、丁度いいかなと。 ※タイトルに惹かれて来た人は下にある「文章は相手に伝わなければ意味は無い」だけ読むといいかもしれません。あと、一番下の小見出しの方もよければどうぞ。 今回の議論の発端 ブログを毎日書くとクリエイティブな思考が「クセ」になる [すちゃらかな日常 松岡美樹]

    文章を書くという行為はコミュニケーション方法の一つ(タイトルの引用方法に関する議論と議論時のすれ違い) - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/04/24
    無駄に長文。ゆえに、言いたいことがあんまりまとまらなかった気もする。
  • 私が書評で大事だと思うこと。 - 愚者のニュース

    テキスト系ブロガーにうってつけの書評法 - 遥か彼方の彼方から こちらの記事を見てそれも一つの方法だなーと思いつつも、以前に読んでまだ書評書いてないの受け売り+自分の思ったことを書いてみる。 要点 最初に要点をまとめます。 ○自分向けメモを書く どんなだったか、簡単な感想、心に残った所があれば付箋をつけるなり何なりしておく事。200文字程度でOK。 ○書評を書くときの目安 ・の要約・感想・オススメポイント ・心に残った所抜き出し ・心に残った部分について好きなだけ語る 自分向けメモ・書評の入り まず、がどんなかの要約と簡単な感想は書くべきです。200文字程度でいいので最初に書いておきましょう。あと、他人に読ませる書評を意識するのならば、こういう人に薦められそうだなぁ…と言う具体的イメージが出てくるのならばそれも書いておくといいと思います。 この辺のの概要で最初の1段落〜2段落ぐ

    私が書評で大事だと思うこと。 - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/03/01
    あれ、元の本について触れるの忘れてた。でも、個人的にはそれなりに一つの方法としてまとめられたと思う。
  • そもそも正義なんて存在しない。 - 愚者のニュース

    正義なんてなくなってしまえばいいのに――「L change the WorLd」感想 - 遥か彼方の彼方から 正義や善って結局どこかの誰かが無理やり定めたもの以外の何者でもない。じゃあ、それを取っ払ってしまえば何とかなるのか?それはきっと違う。 多くの人の間で”共通の正義”を共有できるからこそ、世界は混沌とせずに何とかやっていける。共通の正義同士の考えが合わなくて争いが起こることはある。今まで人類の起こしてきた戦争と言う物はどちらも自分が正しいと思って戦っている。”共通の正義”同士が合わなくて戦う事になる。 もしも、共通の正義がなくなったらどうなるのだろうか?それはたぶん、動物と同じように、個々がそれぞれの力のみを頼りに生きていく事になる。 ”共通の正義”ごとにまとまるからこそ、個が個の力のみならず群としての力を発揮できる。それでは個を集めるにはどうしたらいいだろうか?自然界と一緒で何もな

    そもそも正義なんて存在しない。 - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/03/01
    結局は誰かが定めたり、それを基に相対的に決めて行ったりする物で、絶対的なものが無いから争いが起こるよねと言う話。あと、だからと言って争いがなくなるのもねと言うお話。人間は混沌と秩序の間を行く生き物。
  • 私は私のトラックバック主義を貫きたい - 愚者のニュース

    304 Not Modified: 個人ニュースサイトとトラックバック うちはコメント多めのものもあれば、1行のものもあれば、コメントの無い物もある。 後ろ二つで、はてなを取り上げる時なんかは、ちょっと気にかかる。自動トラバが送られるし。やっぱり、気にわない人も居るだろうし。 それよりも更に怖いのが情報元のトラバかな。当に記事元へは何の意味の無い可能性もあるし。これもやっぱり気にわない人は居るんだろうなと。 分かっていても辞める気はさらさら無いんだけれども。 だって、色んな文化圏があって、色んな意見があって、どうせ意見が合わないなら自分の主義を通せばいいじゃない。私はコメント無しだって、情報元トラバだってあれば嬉しい。 これは、うちが弱小だから思うことかもしれない。でも、読者を再確認できるトラバはやっぱり嬉しい。 さて、せっかくなのでこの記事への反応も見てみる。 2008-02-13

    私は私のトラックバック主義を貫きたい - 愚者のニュース
  • 名前の重要性−相手を認識できなければコミュニケーションは出来ない - 愚者のニュース

    「P名補正」についてtwitterから抜粋 - にこ繭。(cocoonPのBlog) P名で補正がある。これはもう間違いなくそこにある物だと思います。 私はちょっと前までP名をほとんど意識してませんでした。 それこそ、わかむらPとしーなPとオンナスキーPぐらいしか名前は知りませんでした。それでも色んなニコマス動画見てましたけど。 特に、オンナスキーPに関しては私をニコマスに引き込んだ最大の要因となったやよぴったんの製作者なので思い入れが深かったり。 と、思い入れの話はあんまり関係なかった。 P名を意識するようになったというのも、マイリストが100では全然足りないため、現在ニフティクリップで見た動画をどんどん登録していってる状態です。2月14日現在、約300。そこで登録していて、なぜP名を意識するようになったかと言うと、タグ登録して、似たような作者の作品が芋づる式に出てきたらいいよなーと思っ

    名前の重要性−相手を認識できなければコミュニケーションは出来ない - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/02/26
    無名な人の紹介かぁ…難しいなぁ。
  • 私はあなたたちの事がもっと知りたい - 愚者のニュース

    悲しいのです - にこ繭。(cocoonPのBlog)(from:otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q) 僕はPさんを、勝手に好きでいたい - 続・空から降ってくるので あうあうあうーーー!!!あうあうあーーー!!! - 続・空から降ってくるので うーん、どっちの気持ちも分かるなぁ…。 やっぱり、いつもお世話になっているニコマスPの方たちには有名人的なものを感じてしまう。TwitterでもFollowしてたまに発言見かけてニヤニヤしてるって感じだったり。 でも、サイトを運営する立ち位置から見ると、アマチュアなんだし、人に反応がもらえたり、更に会話とかが出来たら嬉しいなと言う気持ちがあるのも分かるんですよ(ニコマス製作者にはプロも居るけど、ニコマス動画に対する対価としてお金を貰ってない時点でアマチュアと扱っても問題ないとしておく)。 うちは、開設してからまだ1年も経ってない

    私はあなたたちの事がもっと知りたい - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/02/26
    ネットで何かをやってる人はこう思ってる人が多いのかも?
  • 国の情報がネットで流されてないのは国民の知る権利の侵害 - 愚者のニュース

    ニコニコ動画が日政治を変えるかもしんない。 - don’t think... まぁ、ニコニコである必要も無いんだけど、丁度ニコニコで行われてる的な。 国の代表たちはもっともっと色んな物を公開していくべきだと思うんですよね。それが簡単に出来るのがネット。何でもかんでも隠してちゃ始まらない。 ネットでちょっと気になったときに、国会で話されてることが見れる。投票する前に、国会でどんな発言をした人かが見れる。そういった社会になっていくべきです。みんながどういう議論をなされているか知ることによって、より民主主義的になる。議会制民主主義が、より元の民主主義に近くなるんじゃないかと。 でもって、その上でニコニコ見たくコメントがつけられればより多くの人に見てもらえていいわけだ。ひとまず、興味があるのにテレビで見逃しちゃって見れないような人のためにネットでどんどん流していくべきですよね。と言うか、議会で

    国の情報がネットで流されてないのは国民の知る権利の侵害 - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/02/26
    なんで国はネットを活用しないのか。もっと有効利用できるはず。//一般家庭がコメントを求めるかどうかは分からないですねぇ…。どんな形でもいいからもっと注目させる方法を作るべきだとは思いますが。
  • ネットの流行廃り−文化としての定着 - 愚者のニュース

    初音ミクがしぼんでしまった 敵は身内ではないか? なんでそう思ったんだろ?私は普段からVOCALOID関連見ているわけじゃないから分からないけれども、意外とそうでもないんじゃないかな? 視聴者は確かに減ったかもしれないな。と言うか、絶対数として視聴数が減ったのは間違いないんだろうけれども。 でも、逆に言っちゃえば一つの文化が常にニコニコを覆うのはあまりよくない事だし、これから前みたいな大きな流行が無くともそのまま文化として根付けばいいんじゃないかな。 ニコニコって広い世界から見たら十分に狭い文化だけれども、それでも一個人から見たら凄く広い文化となってると思うんですよね。 どうやら、あんまりランキング上位にはアイマス動画は載ってないみたいなんだけれども、内部的にはむしろ発展を続けている。と言うかあそこの文化は凄い。製作者同士でノウハウをまとめて全体の底上げとかもしているし、ネット上として面白

    ネットの流行廃り−文化としての定着 - 愚者のニュース
  • 私は情報に飢えた獣 - 愚者のニュース

    もしも巡回サイトの全てが更新を止めたなら わりと今更感漂いますが、前から書こう書こうと思っていたので書きます。 まず、簡単に質問に答えてしまえば、私は新しいサイトを探すでしょう。そもそも、このサイトを始めたきっかけが情報を仕入れてそれに関して自分で考える、と言うのが目的だったのでたとえ、今巡回しているサイトたちが更新をやめても新しい情報を求めて、サイトを探していきます。ここの更新に飽きるまで。 以下、読んでいて思ったどうでもいい事 ニュースサイトって時代遅れなでしょうか? 確かに、現在はRSSリーダーなどで簡単に情報を収集できるようになっています。しかし、全ての人がRSSリーダーを使って様々なニュースやブログを見るかと言えばそれは違うと思います。 全ての人が数多くの中から自分に必要な情報を集めるのではなく、一部の人が情報を集め、その一部の人が集めた情報の何個かを見る人達と言うのが少なからず

    私は情報に飢えた獣 - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/02/26
    まだまだ情報は追い続けていきたい。だから、仕事が始まって縮小する事になってもこのサイトは続けたい。
  • Plaggerを導入してみたよ! - 愚者のニュース

    otsuneさんのデブサミの発表を見てついに導入してみました。 ネットウォッチ2.0 - otsune‐ニコニコ動画(RC2) ニコニコ見れない人はスライドだけでも是非。 netwatch 2.0 ≫ SlideShare これを見ていて、どうして導入しようと思ったかと言うと、これLDRで読んだ、でもサイトでもはてブでも見つからない。そんな時に、LDRのフィードを全部Gmailで流し込んでそこから検索すればいいのか!という事に気づかされて、実行した次第です。前から興味は持っていましたし。 ちなみに、わざわざ見るの面倒だよと言う人のために書きますと、この発表の一番のポイントはどれだけ人間の手作業を省いてPC仕事させるか、を目標としてその方法のいくつか例を挙げていると言った感じだと思います。 詳しいポイント全部抜書きしちゃっても悪いわけではない(と思う)のですが、スライド見たほうが確実な情報

    Plaggerを導入してみたよ! - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/02/26
    念のためブクマ。
  • 好きなことにも休息は必要。 - 愚者のニュース

    楽しいことすら億劫に感じてしまう - 遥か彼方の彼方から 私は、更新しなくてはと言う気概も、楽しいけど疲れるという思いもニュースサイトの更新には全然感じたことがありません。いわゆる自然体と言う奴でしょうか? 巡回自体はそもそもだるい〜と言うときこそ、よくやっています。当に心の奥深くから落ち込んでいるときでもない限り、だるければ巡回しています。 他のどんな事よりもPCをいじっていることが好きだからなんでしょうね。 そして次にここの更新ですが、最初に始める時は感想とか書いた方が自分の考えとかがまとまるかも〜と言う考え方でした。それが気づいたら、何か見たら何か感想が書きたくなる、と言う状態に陥ってました。何よりも感想を誰かに言いたい、伝えたい、それがg反射行動のように出てくるんですよ。ニュースサイトとしては幸運なのか不幸なのかは分かりませんが、自分の好きと中身その一部が流れ出ているのがここにな

    好きなことにも休息は必要。 - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/02/26
    どんな事も疲れる前に一休みしましょう。自分のペースで好きなように。
  • 羅列型ニュースサイトはお昼のニュース、コメント・言及型ニュースサイトはワイドショー - 愚者のニュース

    テレビを見ているときにこんな言葉が浮かんできました。 それぞれ、何がいいたいかって言うと、お昼のニュースはニュースの紹介以外はほとんどコメントしたりしない事が多いと思うんですよ。12時ちょっと前の30分ぐらいでやるニュースのイメージ。 うちみたいな言及型ニュースサイトは個人の見解を一杯書くわけじゃないですか。これって、ワイドショーのコメンテーターみたいだよなーとふと思ったんですよ。あ、ワイドショー的だったんだな、と。一言コメントの場合も、少し笑いを誘うものだったりすることもありますし。

    羅列型ニュースサイトはお昼のニュース、コメント・言及型ニュースサイトはワイドショー - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/02/16
    やたら広まって嬉しかった記事。あえて余計な事書かないのもありなのかも。
  • 写す事は無駄じゃない - 愚者のニュース

    「プログラミング言語を覚えるための練習問題」の重要さ - 遥か彼方の彼方から また脊髄反射エントリ。 プログラムを勉強した事のある人の多くは、HellowWorldかそれに類似したプログラムを一番最初に書いたと思います。 このプログラムを書くには文字を表示させる道具が必要です。 その道具は使った言語によって違うとは思うのですが、どんな言語でもその用いるべき道具を知らなければできません。 その道具を知るのに、最初に何をするべきでしょうか? 道具の使い方を見るのも確かにその一つの方法でしょう。使い方を見るだけで理解できるのならば。 しかし、実際は使用例を見て、その例のとおりやってみて、道具の使い方を覚えてから別なことに応用するわけです。簡単な道具の使い方を一通り学んだら次は練習問題に取り組んでみましょう。どんなものでもいいです。作りたいものがあればいきなりそれに取り組んでも構わないでしょう。

    写す事は無駄じゃない - 愚者のニュース
    denimu
    denimu 2008/02/16
    もっとちゃんとしたタイトルつけて、もう少し文章構成練ったら一つの記事に出来るんじゃないかな。