タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

EAPに関するderiku03のブックマーク (2)

  • IEEE802.1X認証とは、EAPとは - その2

    ※ 以下の技術解説を読む前に「802.1X認証とは、EAPとは」でIEEE802.1X認証の基礎をご参考下さい。 ◆ IEEE802.1X - 認証の流れ 下図はサプリカントが802.1X認証を行い、ネットワーク接続できるようになるまでの流れを示しています。 ※ 認証方式によってシーケンスは異なります。また、⑤と⑥はIEEE802.1X認証ではオプション機能です。 ① 無線LANクライアント(サプリカント)は通信を開始するために、AP(認証装置)にプローブ信号 (プローブ要求)を送信します。このタイミングで無線LANクライアントが実行したい認証方式を要求。 ② APは無線LANクライアントから指定された認証方式を通知して、EAP処理を開始します。 ③ 指定された認証方式に従い無線LANクライアントと認証サーバとの間でやりとりします。この時点 では、直接トラフィックをやりとりせずに、APが両

  • IEEE802.1X認証とは、EAPとは

    ◆ IEEE802.1Xとは IEEE802.1Xとは、有線LANや無線LANにおけるユーザ認証の規格です。当初は有線LANでクライアントPC をネットワーク接続する際にユーザ認証を行う目的で策定された規格なのですが、無線LANの初期においては WEPによるセキュリティしかなかったため、WEPにはないユーザ認証などの仕組みが無線LAN環境において セキュリティ的に最適であったことから有線LANよりも無線LAN環境で先に普及しました。今回は無線LANの 技術解説でIEEE802.1Xの技術解説を行いますが、以下の技術解説は有線LANにおいても適用できる内容です。 ◆ IEEE802.1Xの構成要素 IEEE802.1X認証を行うためにはサプリカント、認証装置、認証サーバの3つの構成要素が必要となります。

  • 1