タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

CSSとprototype.jsに関するdesignstalkerのブックマーク (1)

  • prototype.jsのElement.getHeight()を利用してn個づつブロックを横に並べていく - デイジー デイジー

    この模式図みたいに並べていこうというお話。 静的にHTMLを書く場合は何とでもなるんですが、今回は数字を振っているブロックはプログラムの方でループで書き出してくるし、内容量も一定していない。今回みたいに5つかも知れないし、もっとあるかもしれないし、1つだけかもしれないと。 プログラム側で2つおきにclearするclassを付けるようにしてもらうというのもあるんですが、テストしてみるとIE6で3番のボックスが左にずれる。どうやら関連しているボックスのmarginかpaddingが吹っ飛んでしまうようだ。発生条件がいまいち分かってないのが痛いんだけど(自分が)。 実際にはうす緑の部分は固定幅なのでfloatは勝手に下に回ってくれるんだけど、画像の例の場合、3番は2番の下に来る。それはまずい。 最近話題のブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js - to-Rも考えたんだけど、3

    prototype.jsのElement.getHeight()を利用してn個づつブロックを横に並べていく - デイジー デイジー
  • 1