最近のWebサイトで見かける便利な機能や面白い仕掛けのコンテンツ、気持ちいいアニメーションを伴ったインタラクションやエフェクトを実装できるCSS、スクリプトやjQueryのプラグインを紹介します。

最近のWebサイトで見かける便利な機能や面白い仕掛けのコンテンツ、気持ちいいアニメーションを伴ったインタラクションやエフェクトを実装できるCSS、スクリプトやjQueryのプラグインを紹介します。
Googleが提唱する新UX「Material Design」で採用されている波紋の美しいエフェクトを簡単に実装できるスクリプトを紹介します。 ボタンでもアイコンでもパネル・画像でも簡単に波紋を適用でき、jQueryなど他のスクリプトは不要です。 Waves Waves -GitHub 「Material Design」が気になる方は、前の記事(「波紋」のアニメーションを実装するテクニック)で動画を紹介しているので参考にしてみてください。 Wavesのデモ Wavesの使い方 Wavesのデモ デモはChrome, Safari, Firefox, Operaなどのモダンブラウザ、IEは10+でご覧ください。 以下、デモをアニメーションgifにしてみました。 それぞれクリック・タップした地点を中心にエフェクトが波紋状に広がり、フェードで消えます。 デモ:divのパネル、画像 パネルや画像な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く