タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingに関するdesingのブックマーク (2)

  • 将棋プログラムの作り方

    将棋プログラムを作ってみましょう。 お断り:私はC++で書くのが一番速くコードが書けるので、コード例はC++で書いています。(しかも、いきあたりばったりに書いてます…読みづらくてごめんなさい。)内容はそんなに難しくない(…ということもないかも…)ので、他の言語で書くのもそう難しくないと思います。 将棋プログラムの基礎 駒と局面の内部表現を決める ここが実はとてもとてもとても重要なのですが、最初は試しに単純に作ってみましょう。 駒については、歩香桂銀金角飛王とそれぞれの成り駒、そして敵味方の区別が必要です。 敵味方の区別には、Cならビット演算が使えると高速でしょう。 で、ざっくりと駒の内部表現を考えると、 enum KOMAINF { OUT_OF_BOARD = 64, EMPTY = 0, FU = 1, KY = 2, KE = 3, GI = 4, KI = 5, KA = 6, H

    desing
    desing 2013/04/09
    わかりやすい
  • Make と Makefile の説明

    まだ完成途中です back 注意: このページの内容には、おそらく多くの間違いがあります。 リンクされているので残しておきますが、利用には注意してください。(2008年3月、新山) ここではおもに make の使い方 と Makefile の書き方について 説明しています。じつは make の種類にはいろいろあり、ここでは GNU make (gmake というコマンド名のこともある) を 対象にしています (BSD の pmake でも基的な部分は同じですが、 マクロ定義などは違うところもあるので注意してください)。 わかりにくい箇所とか、まちがってる箇所がある場合はメールください。 Contents make はどんなときに使うか Makefile を作る make の実行 Makefile の文法リファレンス 多段 make について (未完成) Makefile の例 (未完成)

    desing
    desing 2013/02/04
    Makefileについて
  • 1