タグ

セマンティックWebに関するdgdgloboのブックマーク (2)

  • INTAP 次世代Web委員会 オントロジ関連リンク集

    Semantic Web 読み方 セマンティック ウェブ 概説 W3CのセマンティックWebに関するポータルページであり、標準仕様書、ニュース、解説文書及び作業グループ等へのリンクから構成されている。 URL http://www.w3.org/2001/sw/ Scientific American, May 2001 記事 概説 セマンティックWebが実現する機能を日常的な例を基に分かりやすく説明する記事である。また、XML、URI、RDF、オントロジなどについても簡潔な説明を行っている。記事は「(適切にデザインされていれば)セマンティックWebは人間の知識の発展全般を支援する」と結ばれている。 URL http://www.sciam.com/article.cfm?articleID=00048144-10D2-1C70-84A9809EC588EF21 Semantic Web

  • タグとオントロジー

    タグとは何か del.icio.usのWhat are tags?から ブックマークなどを整理したり後で思い出すために、自分で自由に与える1語の説明 タグは階層がなく自由なので、あてがいぶちの分類に無理に合わせる苦労がなく、扱いやすい ほかの人のタグと合わせて、関心事項についての協調型レポジトリを構築できる 統制されない自由なキーワード 手軽に利用でき、新しい現象もすぐタグにできる 既存の統制語彙では新しい動きに対応できない 一方、多数のユーザが与えるキーワードには、同義語、多義語が必然的に含まれる 体系化のないフラットな空間 階層ではなく、キーワードの組み合わせで詳細概念を柔軟に表現 一方、階層を利用したグループ化や関連概念の検索はできない 統計的なグループや関連付けはある程度可能 タグのかたち 対象、ユーザ、キーワードの3大要素 タグは、タグを与える対象、タグを与えるユーザ、タグに用い

  • 1