タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

securityとcreditcardに関するdiet55のブックマーク (1)

  • クレカ不正利用額が90%減 メルカリが「3Dセキュア2.0」導入で

    クレジットカードの不正利用で毎月数億円規模の被害に悩まされていたメルカリ。ところが、22年7月の被害額は21年12月の10分の1まで減少した。9月1日に開催された「フィッシング、クレジットカード不正の現状と対策を考える会」に登壇したメルカリの篠原孝明執行役員は2月に導入した「EMV-3Dセキュア」の効果について胸を張った。 同社は2月、不正を未然に防止するためEMV-3Dセキュアを導入した。3DセキュアはVISAやMastercard、JCBなどが推進するユーザー認証サービス。2段階認証やパスワード入力による人確認でクレジットカード決済時の不正を防ぐための仕組みで、もし不正利用が起きた場合も、認証ができていれば加盟店側で補填する必要がない。 しかし、VISAなどのカードブランドは「3Dセキュア2.0」とも呼ばれるEMV-3Dセキュアへの全面移行をEC事業者などに求めている。22年10月以

    クレカ不正利用額が90%減 メルカリが「3Dセキュア2.0」導入で
    diet55
    diet55 2022/09/04
    「しかし、VISAなどのカードブランドは『3Dセキュア2.0』」とも呼ばれるEMV-3Dセキュアへの全面移行をEC事業者などに求めている。」「従来の『3Dセキュア1.0』を使って認証してもEC事業者側が補填費用を支払わなければ」
  • 1