タグ

輸出に関するdig5のブックマーク (2)

  • 総需要の激減に対して金融政策は無意味 ──今こそ必要なデフレの経済学(3) | 野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む | ダイヤモンド・オンライン

    第1回と第2回で示した総需要と総供給のモデルを用いて、2007年以降の経済危機の分析を行なっておこう。 日で生じたのは、需要の外生的な減少である。具体的には、数ヵ月の間に輸出が半減するほどの戦後最大のショックが生じた。これは、【図表1】に示すように、総需要曲線(AD)を外生的に左方シフトさせた。ただし、それは、「財」に関して生じた。「サービス」に対する需要は、直接的には不変にとどまった。 なお、石油ショックは総供給曲線(AS)の上方シフトだったので、需要面でこうした大きなショックが加わったのは、戦後の日が初めて経験することだった(*注1)。 総需要曲線が垂直であるため、産出量は総需要の減少幅だけ減少する。こうして、GDPは戦後最大の下落を記録した。つまり、日が輸出の減少という外生的な変動によって大きな影響を受けたのは、総需要曲線が垂直だったからである(総需要曲線が垂直になるのは、これ

  • 2ケタの輸出鈍化に直面する珠江デルタ:日経ビジネスオンライン

    アレクサンドラ・ハーニー 日語、中国語が堪能な香港在住の米国人ノンフィクション作家。98年に英FT(フィナンシャル・タイムズ)入社。FT退社後、香港に拠点を移し、2年ほどかけて中国土で工場経営の実態を調査する。その成果は『THE CHINA PRICE』(The Penguin Press)としてまとめ、今春から世界各国で発表され始めた。邦訳版は日経BP社から発刊予定。(写真:菅野 勝男) 中国南部、広東省の東莞(ドングアン)市は、かつて著しい発展を遂げた工業都市だ。数年前、ドイツ人実業家のフランク・イエーガーが、この東莞市への進出を決意した時、地元政府は熱烈に歓迎してくれた。 工場を建ててくれたばかりか、工場の隣に家まで用意してくれた。しかも男女別の洗面所やジャグジー付きで、1枚ガラスの大きな窓からは芝生を敷き詰めた庭が一望できる。 イエーガーが経営する工場の受注価格は、欧州の競合企

    2ケタの輸出鈍化に直面する珠江デルタ:日経ビジネスオンライン
  • 1