タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

commentに関するdisableのブックマーク (2)

  • オープンソースプロジェクト「株式会社はてな」 - Tosikの雑記

    はてなブックマークを見て思ったけど、はてなってユーザに恵まれた会社だと思う。 はてぶが重い理由をユーザらがあーだこーだと検証して解決策を提案する。id:naoya らがその策を採用したりするんだからすごい。 たとえば http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20081126/1227728194 http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/51186026.html http://d.hatena.ne.jp/amachang/20081126/1227700830 ユーザの意見を反映させるというのは当たり前のことだけど、ユーザがここまでしてくれるってうらやましすぎる。 そういう点から、はてなっていう会社自体がオープンソースプロジェクトのような存在に思えてきた。それもエンジニアレベルでの。 デバッガを使えば見えないものはサーバ

    disable
    disable 2008/11/28
    ryuzi_kambe 2008/11/28 18:06 はてなは最高の非モテSNSですよ! // はてな最高! このコメントに★をたくさんつけたい。はてなダイアリーではコメントに★つけられないんか。 出した> idea:22126
  • KOF 2008 の発表資料 - naoyaのはてなダイアリー

    KOF 2008 での発表資料「はてな流大規模データ処理」を以下にアップロードしました。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/081108huge_data.ppt 一部参考文献からの引用 (Introduction to Information Retrieval から Vector space model の図、たつをの ChangeLog から転置インデックスの図) があります。この場を借りて感謝。 環境によってはおそらくフォントの表示がいまいちだと思いますが、ご了承ください。 追記 SlideShare にアップロードしました。 081108huge_data.pptView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: linux mysql) 追記: メモリはディスクの 150 倍について

    KOF 2008 の発表資料 - naoyaのはてなダイアリー
    disable
    disable 2008/11/12
    同じこと思ったけど流石にガチはないだろ、とも思った
  • 1