この記事では、EaselJSを使って、ボールが跳ねる動作の簡易物理シミュレートをしながら、EaselJSとアニメーションのプログラミングの基本をなぞってみます。 今記事の、目指すべき完成形はこちらです。 完成形デモページ ボールがポーンと跳ねる動きを作成していきます。 目次 EaselJSについて EaselJSの基本的な扱い 1.ボールの作成と等速直線運動 2.ボールの跳ね返り 3.重力を与える 4.摩擦を与える まとめ EaselJSについて EaselJSについてはたくさんのブログで詳細に説明されていますが、簡潔に言えば「Canvasの2Dアニメーションがより作成しやすくなるライブラリ」と言った感じでしょうか。 FlashのAS3やっていた方は各クラスの構成など書き方や扱い方が類似しているので馴染みやすいかと思います。 公式ドキュメントが大変見やすく、参考になります。
