米Googleは8月19日、Webメールサービス「Gmail」にほかのメールサービスからメールと連絡先をインポートする機能を追加したと発表した。同社は5月に、Gmailの新規ユーザーに対してこの機能の提供を開始したが、既存ユーザーも利用できるようにした。 Gmailの「設定」で「アカウントとインポート」を選択し「メッセージと連絡先のインポート」をクリックすると設定用のウィンドウが表示される。ここにインポートしたいアカウントとパスワードを入力するとインポートするデータを選択する画面になる。 メールのみ、連絡先のみのインポートも可能なほか、向こう30日間インポート元に届くメールを転送するよう指定することもできる。インポートには最大2日間かかる場合もある。 現在対応するメールサービスはyahoo.com、msn.com、hotmail.comなどで、Gmailのヘルプにある対応サービス一覧に日本
![Google、Gmailに他メールのデータと連絡先をインポートする機能を追加](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/148f1159cff00099247e9d889a291e8b8276e1dd/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fenterprise%2Farticles%2F0908%2F21%2Fyu_gmail.jpg)