タグ

自転車に関するdoas1999のブックマーク (16)

  • 数回輪行した人向け輪行テクニック集、あるいは僕がSL-100を愛する訳:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    一時期は月に1、2回は輪行をしていた。自動車で自転車を運ぶ場合と比べ、電車輪行は圧倒的に自由。だから性に合っていた。 ロングライド系自転車乗りだった時には、町田市の自宅から暗いうちに出てひたすら山道を走って佐久平から輪行で帰ったり、茅野から帰ったり。気分次第で方角を決め、力尽きたところから帰る。身延線や小海線なんてそんな状況でなければなかなか乗るものではない。 この記事では、全くの初心者向けではなく数回は輪行を経験したくらいの人をターゲットに、僕が輪行を重ねる中でちょっとずつ習得したテクニックを紹介する。これらを習得すれば輪行上級者になれる(たぶん)。 なお、全くの初心者は輪行袋の説明書を読んで袋に入れる練習をしてからの方が理解しやすいと思う。 以下、SP(shirakawa's point)と書いてある箇所は、大事なとこです。 ★輪行袋 オーストリッチのSL-100を長年使ってます。 ・

    数回輪行した人向け輪行テクニック集、あるいは僕がSL-100を愛する訳:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
  • GWの北海道を旅するなら行っておきたい名所はここだ!観光の合間に楽しめるおすすめ体験も│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    例年、ゴールデンウィーク頃から桜の見頃を迎える北海道。雄大な自然から春の訪れを感じられるおすすめのシーズンです。今回は、見どころがいっぱいの広~い北の大地から、GWの時期に足を運びたい5つの観光スポットをピックアップ!北海道ならではの体験の数々もご紹介します!

    GWの北海道を旅するなら行っておきたい名所はここだ!観光の合間に楽しめるおすすめ体験も│観光・旅行ガイド - ぐるたび
  • 【北海道漂流記】準備編 | おおぜきの気ままに悠々ブログ

  • Expedition Full Frame Pack | Apidura

  • ロードバイクにDHバー|DHバー種類/メリット/おすすめ7選

    DHバーを取り付けたロードバイクを一番身近に見るのはトライアスロンなどではないでしょうか。ドロップハンドルの真ん中に角のように突き出たバーを握り、肘あたりをハンドルに乗せている姿を見たことがあるかと思います。 実は一見楽そうなポジションですが、かなり上半身は前傾になります。腕がかなり前に出るので、セッティングによっては下ハンを持つより前傾になるかもしれません。 それもそのはず、このDHバーの一つのメリットが前傾による空気抵抗減少。 1つ持つところが増え、4ポジションとなる。 実はオレ的に、ひじを乗せるところに手のひらを添えて走る、上ハンドル持ちよりもさらに上半身を立てた乗り方をしたりする。 ロングライドやっていて・・・500kmも超えると手のひらが尋常でなく痛い。なのでいたい手のひらをパッドに添えて走ったりする。まぁ、普通ではあまりありえない使い方かとも思うが。それでも1週間のサイクリング

    ロードバイクにDHバー|DHバー種類/メリット/おすすめ7選
  • ドロップハンドルに相性良いハンドルバーバッグ!【 ROADRUNNERBAGS / ロードランナーバッグス 】The Jammer Bag (ジャマーバッグ) | 京都のスポーツ自転車専門 エイリン丸太町店

    ドロップハンドルに相性良いハンドルバーバッグ!【 ROADRUNNERBAGS / ロードランナーバッグス 】The Jammer Bag (ジャマーバッグ) 【ロードバイク・シクロクロス・グラベル・クロスバイク 等 初心者の方もお任せください】 京都市内で営業しております 「サイクルショップEIRIN丸太町店 & サイクルハテナ 」です。 今回ご紹介の商品は「サイクルショップEIRIN丸太町店 & サイクルハテナ(別館) 」両店舗ともに展示しております。 ここ最近大変引き合いの多いコチラ★ 「キャリアレスで使用可能なハンドルバーバッグ」という分野において、確かにこのモデルは他社バイクパッキングブランドのラインナップにはない、”オンリーワン”なメリットがありますね!。 ●最大容量10リットル⇒ ロングツーリングは勿論、日常使いでも過剰にならない使い勝手の良い丁度良いサイズ感 ●ヨコ23.5

    ドロップハンドルに相性良いハンドルバーバッグ!【 ROADRUNNERBAGS / ロードランナーバッグス 】The Jammer Bag (ジャマーバッグ) | 京都のスポーツ自転車専門 エイリン丸太町店
  • 冬の北海道キャンプツーリング〜装備編〜 | シクロツーリスト&ランドヌールときどき模型の製作日記

    自転車と旅が好きな人へ発信する季刊誌『シクロツーリスト』と『ランドヌール』の製作日記です。書いているのは編集・田村です。ご意見ご感想は、tamura_hiroshi@me.comまでお願いします(@は半角に)。 by cyclotourist

    冬の北海道キャンプツーリング〜装備編〜 | シクロツーリスト&ランドヌールときどき模型の製作日記
  • オルトリーブ シートパック再改良 | シクロツーリスト&ランドヌールときどき模型の製作日記

    先日の雨天サイクリングでは 自転車が思い切り汚れました。 昨日、天気が良かったので、 洗車したのですが、 どうしても気になるのが、 我がキャノンデール・CAAD12ディスクと オルトリーブ シートパックの相性がいまいちであることです。 じゃあ、以前から使っていたアピデュラに戻せばいいのですが、 オルトリーブのほうがフロントバッグの使い勝手は 格段に優れているので、手放したくありません。 さりとて、前後のバッグでブランドが異なるのは 個人的には受け入れづらいので、 なんとかサドルバッグもオルトリーブを使いたいのです。 防水性や、所有欲を満たす作りのカッチリ感も魅力ですし。 走行中のひとコマ。 あんまりお見せしたくないほど、カッコ悪いです。 荷崩れしてバッグ半ばで座屈しつつあり、 タイヤに擦りそう(実際、ギャップなどで少し擦った)。 後端のロールアップを巻き直し、 ベルトをキツく締めると改善は

    オルトリーブ シートパック再改良 | シクロツーリスト&ランドヌールときどき模型の製作日記
  • バイクパッキング|ORTLIEB(オルトリーブ)|PR International

  • 『トピークバックローダー15L レビュー (6L、10L、15L比較)』

    気が向いたら更新するブログ @輪行で全国あちこちへ行きたい! ヤフーから移転してきました。よろしくお願いします! カメラを携えて、ロードバイクやグラベルロードに乗って輪行も駆使して各地を徘徊してます。 晩酌しながら書いている日記の酔うな忘備録で自分でも何を書いてるかわからないです。

    『トピークバックローダー15L レビュー (6L、10L、15L比較)』
  • シートバッグスタビライザー|ミノウラSBS-250レビュー

    記事はプロモーションが含まれています シートバッグスタビライザーミノウラSBS-250を先日購入をして、実際に300kmブルベを走ってみた。これが思ったとおり良かったのでレポート・レビューする。 このミノウラSBS-250シートバッグスタビライザーを導入することにより、メリットはきっちりある。 ただシートバッグスタビライザーをサドルに取り付けることによるデメリットもあることがわかった。 購入を検討している方は、ぜひともチェックしてほしい。

    シートバッグスタビライザー|ミノウラSBS-250レビュー
  • 自転車ツーリング熱が急速に冷める

    こんにちは。からあげです。 悪いことは重なるもので、風に吹かれて自転車が倒れて、ハンドルに下げていたヘルメットが下敷きになり割れてしまった。 これまで何度か同じようにしてヘルメットを自転車の下敷きにしているが、多少の傷が付いただけで割れることはなかった。倒れた瞬間、これまでにないパカンという音がした。 右後頭部が割れたヘルメットを見ているうちに、これまで頑張って自転車を漕いで来たことがバカみたいに思えてきた。これまでも度々心身の不調を感じることがあったが、なんとか踏み止まってツーリングを続けていた。 しかし、それも今回までだった。余計なことをしてリムを割ったほか、リヤホイール丸ごとの交換、そして不注意でヘルメットを割る。 パーツが届くまでBroomeで待機しているうちに、自分の心にようやく気がついた。これまで無理して旅を続けながら、雨にしつこく降られたり、長い無補給区間に入ってゆっくり走

    自転車ツーリング熱が急速に冷める
  • ロードバイク北海道一周まとめ|2,460km/8日2時間の記録 | ぼっちと孤高の分かれ道

    2018年夏、かねてからの目標だった北海道一周をしてきました。 『北海道一周 自転車』というワードは同じでも、その達成の仕方には様々な形があると思います。たとえば、気の向くまま走る旅系ライド。重い荷物を積み時には後戻りしたりしながら達成する、出会いや発見を重視した形です。 一方、走りを重視する形もあります。それに代表されるのが「ブルべ」というサイクリングイベントで、制限時間内に長距離を走破することを目的としています。 僕のスタイルはというと、完全に後者。タイムを意識し、孤独と苦しみの先にある、絶景を求めて走る。この記事では、そんな僕が北の大地を走った約8日間の概要をまとめていきたいと思います。 *各項目が長文になるので、詳細記事のリンクを随時更新していきます <目次> 1.ルート 2.装備 ・バイク系 ・ウエア系 ・テント泊装備 3.費用 4.走行記録 ・1日目:函館~島牧(白神岬、ヒグマ

    ロードバイク北海道一周まとめ|2,460km/8日2時間の記録 | ぼっちと孤高の分かれ道
  • ネットカフェにロードバイクを持ち込むか?必要なものとノウハウまとめ | ぼっちと孤高の分かれ道

    ロングライドや自転車旅の強い味方「ネットカフェ」。安価で、チェックイン・アウトの時間を問わずに利用できるのは非常にありがたい。 しかし、ネットカフェを利用する際に大切なバイクを持ち込むのか否か、迷いどころだと思う。 この記事では、ロードバイクでネットカフェを利用する際の注意点やノウハウなどをまとめていきたい。 <目次> 1.店内持ち込み?駐輪? 2.必要なもの 3.より快適に過ごすテク ー位置取り ー便利グッズなど ー事前検索 1.店内持ち込み?駐輪? まず気になるのは「そもそもロードバイクを店内に持ち込めるのか?」ということ。結論から言うと「輪行袋に入れれば持ち込み可能」だ。 ネットカフェ大手の快活クラブや自遊空間には利用規約に禁止の旨は記載されていないし、縦型輪行袋なら店内の移動や個室持ち込みもギリギリ可能。僕自身、実際に全国いろいろなネットカフェに輪行袋で店内持ち込みしてきたが一度も

    ネットカフェにロードバイクを持ち込むか?必要なものとノウハウまとめ | ぼっちと孤高の分かれ道
  • 【徹底比較】ミノウラとブラックバーンのカーゴケージを比較レビュー | ぼっちと孤高の分かれ道

    バイクパッキングでは、よく「anything cage」と言われる類のものが用いられる。フォーク横にドライバックや大型水筒を括り付けるのに使われるアレだ。 今回は、そのanything cageの一種である「ミノウラ マルチケージ」と「ブラックバーン カーゴケージ」を比較レビューしてみたい。 *ブラックバーンカーゴケージについては、こちらに詳細レビューをしてある 〈目次〉 1. カタログスペック 2. 細部比較 3. 実際に使ってみて 4. 結論:ブラックバーン一択 1. カタログスペック まずはカタログスペックから。 どちらも大まかな形状は似ていて、一般的なダボ穴に取り付ける様になっている。(タボ穴がないフォーク横などにダボ穴を増設する方法はこちら) 素材はどちらも同じアルミで、重量はブラックバーンの方が若干重い。体の背面がブラックバーンの方が広い分、重たくなっているのかも知れない。

    【徹底比較】ミノウラとブラックバーンのカーゴケージを比較レビュー | ぼっちと孤高の分かれ道
  • ボトルの取付の可能性が広がるパーツ「Alt-ポジションケージマウント」!|Y'sRoad PORTAL

    “クロスバイクの展示なら関東随一!” みなさんこんにちは! 新宿クロスバイク館の鈴木(聖)です。 突然ですがみなさん、ボトルケージの位置で お困りになった事はございませんでしょうか? 今回ご紹介するのはボトルケージの取付位置を ずらすことのできるアイテムになっております。 その名も・・・ 「Alt-ポジションケージマウント」 販売価格¥1,130+tax これを1つ取り付けた様子がこんな感じになります! ※僕の自転車なのでちょっと汚いですがご了承ください。 これのおかげで ・フレームバッグに干渉させずボトルを入れられる ・今までタイヤに当たっていたトップチューブ下にツール缶を積める ・(フォーク横に付けて)フロントキャリアに邪魔にならないようにずらせる などなど、32mmずらすだけのパーツですが、 工夫次第で色々な用途に応用できます。 ¥1,130+税 で2つ入っているのでとってもお買い得

    ボトルの取付の可能性が広がるパーツ「Alt-ポジションケージマウント」!|Y'sRoad PORTAL
  • 1