キャリアに関するdokucoのブックマーク (2)

  • 一生モノの「お金の知識、稼ぐ力」が身に付くビジネス書11冊

    福沢諭吉の『学問のすゝめ』には、「天の道理に基づき人の情を大事にし、他人に迷惑をかけずに、わが身の自由を守る」といったことが書かれています。天の道理とは「水は高いところから低いところに流れる」といった、人の力では動かしようのないこと。そういう意味で考えると、経済学の基も、揺るぎないものです。複式簿記なども中世時代から600年近く使われている、人生にとって大事なツール。だから、経済やお金の知識というのは、幸せな人生を送るために身に付けるべき一生モノの知識といえるでしょう。 ただ、そうした知識を積極的に身に付けないまま、キャリアを積んでいるビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。「40代だけど決算書が読めない」という営業部長もいるかもしれませんし、「数字を分析するのが苦手」というマーケティング職の人もいるかもしれません。でも、決算書を読み解くことができれば会社のことを深く理解でき、組織の

    一生モノの「お金の知識、稼ぐ力」が身に付くビジネス書11冊
  • 履歴書の「嘘」は一瞬で見破られる時代へ――人材市場 × 暗号通貨『SKILLCOIN』の衝撃 | キャリアハック(CAREER HACK)

    もう、履歴書がいらなくなる時代がくるかもしれない――。透明性の高い人材評価によって、転職や社内移動でのミスマッチをなくす。そんな世界観を目指すのが、『SKILLCOIN』だ。活用するのはブロックチェーン技術。『SKILLCOIN』、その仕組み、構想とは? もう履歴書で嘘はつけない!?人材×ブロックチェーン『SKILLCOIN』が登場 『SKILLCOIN』は一言で表すならば、「みんなからのお墨付きがついたLinkedIn」のようなサービスになる。 LinkedInをご存知ないかたに説明すると、職務経歴や保有スキルを登録しておくと、企業からのオファーや知人からのコンタクトがくる。そこが転職のキッカケになることもあるサービスだ。 『SKILLCOIN』がLinkedInと異なるのはブロックチェーンを技術を活用したサービスである点。職務経歴やスキルなどの情報はすべて暗号化されブロックチェーンに記

    履歴書の「嘘」は一瞬で見破られる時代へ――人材市場 × 暗号通貨『SKILLCOIN』の衝撃 | キャリアハック(CAREER HACK)
    dokuco
    dokuco 2018/06/22
    報酬の代わりに仮装通貨、っていうのはこれからたくさん出てきそう。特に今後一層金のかかる人材リソース関連は導入していくところ多そうだな。ホットペッパーの会社も現時点でポイントシステム持ってるわけだし。
  • 1