タグ

インターフェイスと社会に関するdragonmoonのブックマーク (1)

  • 「【正論】三木光範 「人間中心」に潜む落とし穴」コラむ‐オピニオンニュース:イザ!

    ≪科学的な使いやすさも…≫  最近、人間中心設計という言葉が注目を集めている。これは、人間が使う複雑なシステムや機械などに関して、使う人の立場や視点に立って設計をすることを指す。もちろん、昔から職人やエンジニアたちは工芸品、住宅、あるいは自動車など、多くのものを人間にとって使いやすく設計してきた。しかし、それらは比較的単純な機能を持つものであり、また、長い年月の中で使いやすく進化してきた。  これに対して、最近の機械やシステムにはコンピューターが組み込まれ、極めて複雑な機能を持ち、さらに製品の寿命が短く、使いやすくなるまで進化する時間がない。このため、機器を設計するときには、操作ボタンの形や大きさ、あるいは配置、また液晶画面に何をどのように表示させるかなどを、ユーザーが持つ知識や使用状況などを考慮しながら、認知心理学の原理を基に最適なものにする。  これが人間中心設計である。すなわち、ユー

  • 1