Google Driveの参入によって一気に、活況になった無料クラウド・ストレージ市場ですが、多くのサービスが乱立しており、どれが良いか迷っているユーザーも多いと思います。 一概に無料ストレージ・サービスといっても、Yahoo!ボックスのように写真機能に力をいれて、現像までできるサービスや、Google DriveのようにGoogle Docとの連携を売りにしてOCR機能を提供しPDFでもテキスト化し、検索可能とするサービスなど様々な特色を持っています。 ここでは、そうした特色は各サービスを調べていただくとして、基本的な機能(無料ストレージの容量、有料ストレージサービスの価格、モバイルアプリの有無、PC連携)に絞って、Google Drive、Dropbox、マイクロソフトSkyDrive、Naver Nドライブ、Yahoo!ボックス、Amazon Cloud Drive、アップルiClo
