タグ

仕事用と漫画に関するduskTdawnのブックマーク (5)

  • 脱サラして小規模な古本屋を開業した男の顛末【その1:プロローグ〜開業準備】 - Y氏は暇人

    屋を開業した知人 先日、古屋を開業した知人(以下:Oさん)に会いました。 Oさんは脱サラして古屋になった人なのですが、実はもう既に廃業してしまったと聞かされました。 準備期間などを考慮すると、だいたい1年ぐらいで廃業してしまったそうです。 開業からやめるまでのお話を聞かせてもらったのですが、これが非常に面白かったです。 廃業してしまった話を「面白い」というのも失礼ですが、実は私も古が大好きなので、古屋・古書店を開業しようかと考えていた時期があります。 古屋はあまり儲からないということは元々知っていました。 古屋のオヤジでリッチなやつを見たことがあるか と聞かれると、正直、無いです。 それでも、大好きな古屋という空間をプロデュースできて、しかも起きている時間のほとんどをそこで過ごせるとしたら、あまり儲からなくてもやりたいという気持ちがありました。 そこで、色々な古屋開業に

    脱サラして小規模な古本屋を開業した男の顛末【その1:プロローグ〜開業準備】 - Y氏は暇人
  • コミックマーケットの会場の変遷がよくわかるムービー

    次のコミックマーケット82は2012年8月10日(金)~12日(日)に東京ビッグサイトにて開催予定なのですが、どういう経緯で今の会場になったのか?それを短くまとめたムービーが秀逸です。 コミックマーケットの会場の変遷 - YouTube コミックマーケットの会場の変遷 コミックマーケットは1975年に誕生した。初回は参加サークル数わずか32、参加者数約700人で、日消防会館の会議室で開催された。 1975年:虎ノ門日消防会館会議室(C1)、サークル数32、参加者数は推定700人(C1) 1977年:大田区産業会館(C5~8、10、11)、サークル数144、参加者数は推定2000人(C8) 1980年:川崎市民プラザ(C14~17)、サークル数400、参加者数は推定8000人(C17) 1981年:晴海国際貿易センター(C19~30)、サークル数680、参加者数は推定9000人(C20)

    コミックマーケットの会場の変遷がよくわかるムービー
  • ドワンゴ新人研修は「絵本づくり」 大塚英志が教える「物語のつくり方」

    現代の若者の"創る"力をどう育てるか――。漫画原作者、小説家、あるいは評論家、編集者、大学教授とさまざまな肩書きを持つ大塚英志氏(写真中央)が講師を務める新番組、『大塚英志と学ぶニコニコ教養講座』が2011年5月25日、ニコニコ生放送で始まった。講座の生徒は、番組開始直前に「新人研修」の名目で突然集められた株式会社ドワンゴの新入社員たち。さらに、ドワンゴ社の創業者で代表取締役会長の川上量生氏(写真左)も生徒に加わった。大塚氏が教えるのは「ストーリーや物語のつくり方」。生徒たちにはまず「絵を完成させてほしい」と課題が与えられた。 ニコニコ生放送の番組表に「ニコニコ特別企画生放送」と銘打たれ、「番組内容は、諸事情により直前に発表いたします」と注意書きのあった番組は、ドワンゴ社の新人研修だった。川上氏は新入社員たちに向けて「ドワンゴに入った以上は、いつ何時でも、こういうふうにコンテンツになって

    ドワンゴ新人研修は「絵本づくり」 大塚英志が教える「物語のつくり方」
  • インターネット出現で漫画の文法は「崩壊」 漫画原作者・大塚英志が語る

    漫画における表現の「文法」が変わりつつある。株式会社ドワンゴの新入社員研修として行われてきた「ニコニコ教養講座」が、ニコニコ生放送「大塚英志 presents 『未来まんが研究所』~物語の学校~」として、2011年11月5日から再開された。"学校"の講師である漫画原作者・評論家の大塚英志氏は「ニコニコ動画の視聴者を招いての受講形式になる」と語り、この日はプレ放送として、ニコニコ社2Fより生中継された。 12月からの放送を前にした今回は、番組の方向性として「インターネットやWebの中で、漫画がどう変化していくのかを考えるのではなく、実際に作品を作りながら見ていきたい」と大塚氏は語り、日漫画表現に分析を加えた。大塚氏によると、宮崎駿監督が「日漫画家たちは皆、エイゼンシュテインみたいなことをやっている」と指摘したという。エイゼンシュテインとはソビエト連邦の映画監督で、複数のカットをつ

    インターネット出現で漫画の文法は「崩壊」 漫画原作者・大塚英志が語る
  • 無料で商用利用可能な背景画像を提供する「背景倉庫」

    「使用に当たっての制限や、報告の義務などは一切ありません。個人使用・商業目的使用への制限もありません」「かんばって描いたけど、もう自分には使う当てがないかもしれない、よければ誰かに使ってほしい、汎用性の高そうな背景を扱うサイトです」ということで、いろいろな背景画像を提供しているのが「背景倉庫」です。 背景倉庫 http://da-yama.secret.jp/index.html 各種背景画像はZIPファイルとなっており、中に入っている画像は以下の形式になっています。 ・グレースケール ・600dpi ・PSDファイル 各種画像は現時点では以下のような感じになっています。 ◆建物 ◆遠景 ◆乗り物 ◆マンガパーツ なお、「もし、みなさんのなかに、かんばって描いたけど、使うあてがなく、著作権も問わない、だけど汎用性の高いと思われる背景がありましたら、ぜひこのサイトで公開させてください」とのこ

    無料で商用利用可能な背景画像を提供する「背景倉庫」
  • 1