タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

haskellとHaskellとcontinuationに関するeagletmtのブックマーク (1)

  • Haskellと確率と限定継続 - Life Goes On

    会社の勉強会で、Haskell による確率プログラミングについて話しました。 元ネタは Oleg さんの論文(Probabilistic Programming)です。OCaml で書かれていたプログラムを Haskell に翻訳しながら解説しました。 もともとの論文の主張は、木探索として定義したモデルを継続渡し方式(Continuation-Passing Style / CPS)にすることで効率化できる、さらに限定継続を利用することで、継続を意識せず直接方式(Direct Style)で書けるようになるというものでした。 木探索から CPS にすることで効率化という流れは Haskell でも同じなのですが、限定継続を利用しても直接方式では書けないため、あまり嬉しくありません。でも Haskell には do 記法があるので、モナドとして定義すれば擬似的に直接方式で書けてハッピーという

    Haskellと確率と限定継続 - Life Goes On
  • 1