タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

parserに関するeagletmtのブックマーク (2)

  • 第17回 Scalaとパーザコンビネータ(基本編)

    筑波大学第三学群情報学類を卒業したのち、現在は、筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士後期課程3年。プログラミング言語や処理系に強い興味を持っている。現在の研究テーマは、プログラミング言語の構文解析アルゴリズム。Scala勉強会を不定期で行うなど、研究の合間にScalaの普及活動を行っている。 Scalaにはパーザコンビネータライブラリという、構文解析を行うための専用ライブラリが存在します。パーザコンビネータライブラリを使うことで、特定の用途に特化した設定ファイルやDSLのパーザを手書きで書くよりも簡単に書けるようになります。 記事では、Scalaのパーザコンビネータライブラリの基的な使い方から、パーザコンビネータを使ったJSONのサブセットのパーザの実装までを解説します。構文解析の実装手法に関する知識は前提としませんが、構文解析とはどのようなものか、という

    第17回 Scalaとパーザコンビネータ(基本編)
  • C++向け簡易コマンドラインパーザ cmdline - 純粋関数型雑記帳

    を作りました。 http://github.com/tanakh/cmdline 何か コマンドライン引き数の解析を助けるライブラリです。同じ目的のライブラリに、Cの標準関数であるgetoptやgoogleのgflagsなどがありますが、cmdlineは適当に使えてそこそこ便利というのを目指しています。getoptは使いにくいし、usageも自分で書く必要がある。gflagsはライブラリをインストールしたり、リンクしたりちょっと大掛かり。cmdlineは、1ヘッダファイルで、コピーするだけで使えて、修正BSDライセンスで公開しているので、自由にプログラムに取り込んでいただけます。 コードサンプル #include "cmdline.h" int main(int argc, char *argv[]) { cmdline::parser p; p.add("hoge", 'h', "hog

    C++向け簡易コマンドラインパーザ cmdline - 純粋関数型雑記帳
  • 1