タグ

音楽と中島卓偉に関するealのブックマーク (2)

  • 【インタビュー】中島卓偉「今の日本人のダンスって筋肉ダンスなんですよ。わかります?」 | BARKS

    16ビートの曲だけを演奏するという東名阪ツアーを6月に成功させた中島卓偉は、続いて9月に<(8 BEATS ONLY!!)PUNK!Feel The Noize.>ツアーを開催する。その名の通り、今度は16ビート作品を一切排除した「8ビート祭り」を炸裂させるつもりなのだ。 ◆中島卓偉画像 世にも奇妙なテーマが掲げられた両ツアーだが、このこだわりのライブこそ、中島卓偉から溢れかえった音楽愛がオーディエンスへぶちまけられるリビドーそのものでもあり、「音楽はリズムだ」という思いを身をもって提示する新しいエンターテイメントのカタチでもある。 20年ものプロミュージシャン生活を折り重ね、8ビートと16ビートの間でロックしロールし続ける中島卓偉の深層には、どんなグルーブが流れているのか。中島卓偉にとって、ビートとはなにか。 ──今回は「8ビートと16ビートの違い」を訊きにまいりました。 中島卓偉:なぜ

    【インタビュー】中島卓偉「今の日本人のダンスって筋肉ダンスなんですよ。わかります?」 | BARKS
    eal
    eal 2018/09/18
    9月12日 16ビートの重要性
  • 中島卓偉、“16ビート”の楽曲のみを演奏する東名阪ツアーを開催。その挑戦的な試みの真意を聞く

    中島卓偉が、2018年6月に東名阪ツアー<(16 BEATS ONLY!!)Dance!Feel The Noize.>を開催する。このツアーは、その名のとおり16ビートの楽曲のみを演奏するという挑戦的な構成だ。なぜ、彼はこのようなリズムにこだわったライブを行おうと考えたのか。ツアー直前の5月下旬に中島のもとを訪れ、その真意を聞いた。 ──2018年6月に東名阪で<(16 BEATS ONLY!!)Dance!Feel The Noize.>と題したワンマンライブを行いますが、そもそも16ビート縛りのライブをやろうと思った経緯をお聞きしたいです。 これがすごく長くなるんですよ(笑)。どこから話せばいいのか……。まず、自分が16ビートの曲が好きだからというのは当然あって。そもそも日人ってリズムの受け止め方が全部8ビートなんですよね。僕はデビューして19年目で、2000年に1stアルバムを出

    中島卓偉、“16ビート”の楽曲のみを演奏する東名阪ツアーを開催。その挑戦的な試みの真意を聞く
  • 1