タグ

バナーに関するedo_m18のブックマーク (2)

  • 【新人Webデザイナー向け】Webドリル vol.2: このバナーもっと目立たせてください!

    【2位】A:オレンジ オレンジは、暖色系で高彩度なので、 興奮色、進出色として使うことができます。 △背景のベージュに対して、オレンジは同じ色みなのでなじんでしまいます。なので、この場合は2位にしました。 【3位】C:緑 背景の黄色に対して、緑は隣り合った色相なのでなじみます。 写真の植物とも近いので調和がとれています。 △きれいにまとまりますが、インパクトは弱まるかも。 デザイナーが陥りがちな色彩のワナ 目立たせたいとき、ワンパターンに、赤やオレンジをつい使ってしまう 目立たせたいのに、きれいにまとめてしまう 【目立たせルール!】反対色を試してみよう! 暖色の背景には寒色の文字、 寒色の背景には暖色の文字を使うと引き立ちます。 それ以外の中性色の場合は隣接していない色を選んでみましょう。 【目立たせルール!】グレースケールでコントラストを確認! ここで注意したいのは、反対色を使うだけでは

    edo_m18
    edo_m18 2010/09/20
    デザインを説明できることは大事だよね。
  • 効果の高いバナーを自動生成し配信する広告サービス「iogous」--Fringe81が提供

    Fringe81は5月24日、統計解析などの技術を組み合わせた自動広告生成・配信プラットフォーム「iogous」(イオゴス)を発表した。キャッチコピー、文字色、ビジュアル、背景色などを組み替え、数千種類以上のバナー広告を自動で生成し、クリックされやすいバナー広告のみを配信できる。 iogousはFringe81が独自開発した「クリエイティブ・オプティマイゼーション」技術を利用したプラットフォーム。統計解析を用いて、デザイン要素や文言を自動最適化する。 従来のバナー広告はデザイナーが制作したものを一定期間メディアに貼り付け、その後、効果を把握するという運用が一般的だった。そのため、どのくらいCTR(クリック率)が出るのかが読みづらいという課題があった。また一度掲載したバナー広告は手間の問題で差し替えが難しい。 結果的に、バナー広告のクリエイティブはデータではなく、デザイナーの経験と勘に頼るこ

    効果の高いバナーを自動生成し配信する広告サービス「iogous」--Fringe81が提供
  • 1