タグ

CSSとhackに関するedo_m18のブックマーク (5)

  • designers-hack.net

    This domain may be for sale!

    designers-hack.net
    edo_m18
    edo_m18 2012/12/15
    JavaScriptができる必要はなくて、「なにができるかを知っておくこと」が大事だと思う。そして逆に、デザインも同レベルで全般的に分かっていてもらいたい。
  • CSSハック一覧

    2013年3月23日 CSS 異なるブラウザーで見たらレイアウトが崩れる。。CSSハックはそんな時のお役立ち裏技(?)です。私がブックマークしているCSSハックに関するWebサイトがたくさんあったので(Safariがのってない・IE8しかのってない。。等の理由で)、自分用メモ。「こんなやり方もある!」というのがあればコメントして教えてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Internet Explorer IE6以下 #help_me { _color: blue; } * html #help_me { color: red; } IE7 *:first-child+html #help_me { color: red; } *+html #help_me { color: red; } IE6, IE7 #help_me { /color: blue; } IE8 #h

    CSSハック一覧
  • [CSS]IE6, IE7, IE8, IE9の各バージョンの分岐をvalidで処理する方法

    CSS Specific for Internet Explorer デモページ(※IE7で表示) [ad#ad-2] デモ紹介 1. 条件付きコメントの利用 2. CSS Hackの利用 3. 条件付きのHTML class デモ紹介 デモページは、下記のように設定されています。 スタンダードブラウザ(IE9, Firefox, Chrome, Safari, Operaなど) 背景色がグレー IE8 背景色がピンク IE7 or IE8互換モード 背景色がグリーン IE6 背景色がブルー 下記はデモページをIETesterで表示したものです。 IETesterの詳しい説明は、「IE5.5, IE6, IE7, IE8の確認が同時にできる -IETester」を参照ください。 デモページ(※IE8で表示) IE9もWin7+IE9で確認したところ、背景はグレーに表示されていました。 [a

    edo_m18
    edo_m18 2011/02/28
    これはいいかもしれんのぅ。テンプレートに入れておこ。
  • [CSS]IEのhasLayout関連のバグと解決方法をまとめたサイト -hasLayout.net

    IE6/7/8のhasLayoutが原因でおきるスタイルシートのバグとその解決方法をまとめたサイトを紹介します。 hasLayoutについては、以前のエントリで紹介しているので参照ください。 IEでのCSSのバグを回避するhasLayout hasLayout.net バグは現在、IE6(44個)、IE7(28個)、IE8(19個)登録されており、各ページにバグの解説、バグが生じるデモページ、バグの解決方法とそのデモページなどが掲載されています。 IEのCSS Bugs一覧表の一部 また、CSSのチュートリアルでは、IEの便利なトリックも掲載されています。 CSS Tutorial 例えば、下記のようにIEでクリックした際に生じる点線は、他の箇所をクリックしないと消えないため、クリック後しばらくして消したり、元から表示させない方法などが紹介されています。 クリック時に生じる点線の処理方法

  • 【特集】正式版完全対応! Internet Explorer 7 CSS攻略法 (15) 04-01 CSSハック一覧 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    以下の一覧は、IE7でも使用可能なCSSハックである。CSSハックでは、特定のブラウザだけをスタイルシートの適用先とするため、ブラウザのバグや未対応機能を利用してセレクタなどを記述する。IE6の時代には、IE特有のバグを回避し、モダンブラウザと表示を揃える手段として多くのサイトで利用されてきた。 しかし、バグが修正されたIE7では、主要なCSSハックがこれまでと同じ目的では使用できなくなっており、対応が求められている。 CSSハックを使用せずに対応することができれば理想的だが、どうしてもハックを使用する場合、その仕組みやリスクを理解し、機能しなくなった場合はすぐに対応できるようにしておくことが重要だ。 なお、IEではコンディショナルコメントを使って適用先のブラウザを指定することもできる。 記述形式の表記 〜: 適用先を指定 ...: スタイルシートの設定を記述 property: プロパテ

    edo_m18
    edo_m18 2008/01/10
    色々なCSSハックまとめ。
  • 1