タグ

DirectXと当たり判定に関するedo_m18のブックマーク (1)

  • その48 マウスカーソルで地面を指す

    ホーム < ゲームつくろー! < DirectX技術編 その48 スクリーン座標でワールド空間の地面を指す マウスカーソルを用いる3DのRPGなどでは、カーソルで当たり前のように宝箱を指すことができます。でも良く考えてみると不思議です。マウスカーソルの座標は2次元のスクリーン座標(クライアント座標)です。それに対して宝箱は3次元のワールド空間座標にあります。座標系がぜんぜん違うのに遠近感も考慮して正しく指す事ができる。裏ではいったい何をしているのでしょうか?秘密はスクリーン座標からワールド座標を求めると言う、通常とは逆方向の変換にあります。 この章では、スクリーン座標をワールド座標に変換する方法について見ていき、スクリーンに映っている床をワールド座標レベルで指し示す方法について検討してみましょう。 ① 決め手は「逆行列」 ワールド座標に点Pがあったとします。その点を何らかの行列Mによって移

  • 1