タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

HTML5とカーナビに関するedo_m18のブックマーク (1)

  • 【CEATEC 12】ナビタイムジャパン、HTML5を用いた通信ナビ | レスポンス(Response.jp)

    ナビタイムジャパンは、「HTML5技術を用いた通信ナビゲーション」のデモンストレーションをCEATECの同社ブースで展示している。現在開発中のものだが、実用化までには早くても数年が必要とみられる。 現状のカーナビに対して通信機能を実装し、リアルタイム情報を取得させようとした場合には多額のコストと開発期間が必要となり、スマートフォンと連携させる場合でも、各プラットフォームごとの開発が必要となる。 これに対してHTML5はWebブラウザ上で動作するため、プラットフォームに依存することは基的にない。また、Webブラウザで動作するため、他のサービスを追加することも比較的容易になる見込みだ。 問題は「動作がまだまだ重い」ということ。CEATEC会場ではGoogleAndroidタブレット『Nexus7』を用いてのデモンストレーションを行っていたが、現時点で最強のスペックを持つタブレットを使ったと

    【CEATEC 12】ナビタイムジャパン、HTML5を用いた通信ナビ | レスポンス(Response.jp)
  • 1