タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjQueryとbookに関するedo_m18のブックマーク (2)

  • JavaScript書けない人間が1年間でフロントエンドエンジニアになった話 - DMM.comラボ デザイナーズブログ

    こんにちは、デザイン部所属の石橋です。 今はデザイナーをやりつつフロントエンドエンジニアをさせてもらってます。 そんな自分は2014年の5月にDMM.comラボへ来たんですが、入社時のスペックを以下に記します。 入社時のぼく HTML出来ます!(ただし<section>の使い方はぼんやり) CSS出来ます!(ただしスタイリングだけで設計は出来ない) jQuery出来ます!(ただし既存プラグイン実装に限る) おや…? 「(フロントエンドってなんだろう…)」 「(JavaScriptとjQueryって何が違うんだろう…)」 やばい。 当時はいわゆる「コーディングがちょっとだけ得意なWebデザイナー」でした。 シンデレラストーリー プロローグ 弊社では一部のデザイナーも結構ガリガリとコーディングをするのですが、 入社時にまわりの能力の高さにちょっと気で「ヤベェ所に来てしまった…」感がありました

    JavaScript書けない人間が1年間でフロントエンドエンジニアになった話 - DMM.comラボ デザイナーズブログ
    edo_m18
    edo_m18 2015/09/04
    とにかくインプット、と同時にアウトプットもこなすと効果2倍。
  • Post by @hamalog

    これは、Webデザイナーとか、HTML+CSSを普段書いてるような人でJavaScriptをほとんど知らないという人がターゲットで、そういった人らがjQuery使ってちょっとしたものを自分で作れるようになれるようになったらええんじゃないかという感じで書かれたです。ちょっとしたモノっていうのは、こので解説している、以下のような機能です。 画像のロールオーバー入力フォームのガイドテキスト(「検索ワードを入力してください」みたいやつ)アコーディオン外部ファイルを読み込んで表作成スライドショータブコンテンツツールチップ 僕は他のjQuery解説はさっぱり読んでいないんですが、自分がこのを書く上で目指したことは、「このを読んだ人が、自分で考えてスクリプトを書けるようになれること」です。いけてるサンプル集が欲しいとか、リファレンスが欲しいとかいう人は、このはそういうものではないので買わない

    Post by @hamalog
    edo_m18
    edo_m18 2011/12/05
    @Takazudo さんの書いた本。よさげ〜。
  • 1