こんにちは、橋本です。 今日はiOSのSegueのカスタム方法について書いていきたいと思います。 久々のiOSネイティブネタです。 Storyboardで画面を作っていて画面遷移を作成するときに、画面をSegueでつないで選択肢に出てくるpushやmodalをそのまま使っている方は多いかと思います。 modalを選択すると、デフォルトで4種類のアニメーションが選択出来るので、それでまかなえることも多いですよね。 ただ、pushに関してはアニメーションが基本のスライドアニメーション以外選択できないので、なんとなくスライドのままという方もいるのではないでしょうか。 カスタムで動きを実装するのはなんとなく大変そうですもんね。 気持ちは分かります。 ただ、作り方さえ分かってしまえば、CustomのSegueを作ってスライドアニメーションを独自のアニメーションに置き換えるのはすごく簡単なんですよ。
