タグ

SafariとVP8に関するedo_m18のブックマーク (1)

  • Googleのオープン動画フォーマット「WebM」、Appleは不支持か

    HTML5動画のフォーマット問題、解決まだ遠く? Googleが新しい動画コーデック「WebM」を発表し、主要ブラウザメーカーの大半が支持を表明した。だがAppleが足並みをそろえない可能性があり、HTML5の動画フォーマット問題は解決されないかもしれない。 HTML5の動画再生機能をめぐっては、ブラウザによって対応する動画フォーマットが異なるという問題が起きている。例えばSafariはH.264にしか対応しておらず、FirefoxはオープンソースのOgg/Theoraのみサポートしている。このためブラウザによっては再生できない動画があり、ユーザーの不利益になると指摘されていた。 GoogleがVP8コーデックをBSDライセンスの下でオープンソース化し、同技術を基盤とするWebMを発表したことで、この問題は解決に向かうかに見えた。Googleのほか、Firefoxを提供するMozilla、

    Googleのオープン動画フォーマット「WebM」、Appleは不支持か
    edo_m18
    edo_m18 2010/05/22
    "ガレット-グレイザー氏はVP8を詳細に分析しており、同技術はTheoraよりいいが、H.264より遅くて不完全だと評価。さらにH.264からコピーした部分が多く、特許問題が起きる危険性をはらんでいると指摘している。"
  • 1