タグ

iosとFRPに関するedo_m18のブックマーク (1)

  • MVVMをベースに複雑な振る舞いをしっかり把握できるアプリ開発 - Qiita

    TL;DR 複雑になりがちな構造やコードをシンプルで把握しやすいコードで記述したい MVVMを用いて責務を明確にし関心事を分離した構造にする ViewDataBindingとFRPを用いて時間とともに変化するデータやステートに伴う処理を宣言的に記述し、Viewとデータの動的な変化を相互的に連動させる 上記をSwiftとそのパラダイムを活かしたライブラリ(SwiftBond)を中心に実現する はじめに Swiftで新規のアプリを開発することになり、MVVM、FRP、ViewDataBindingの要素技術を活用して開発を行いました。設計やライブラリ選定は2015年5月に行っており実装環境はXcode6.4,Swift1.2になります。Swift2.0以上になるとSwift系ライブラリも大きくインタフェースを変更しているため、ここで紹介しているサンプルコードもそのままでは動作しないことをご留意

    MVVMをベースに複雑な振る舞いをしっかり把握できるアプリ開発 - Qiita
    edo_m18
    edo_m18 2015/11/12
    とてもいい記事。定義うんぬんより、開発チームが分かりやすくて開発しやすいならなんでもいい派。
  • 1