タグ

flvに関するeguegu3000のブックマーク (7)

  • RichFlv - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    FLV 形式のフラッシュを、無劣化で編集することができるソフト。 特定場面の切り出し、ファイル連結、音声(MP3 )の抽出... といった処理を、全て再エンコードなしに実行することができます。 音声を他のMP3 と入れ替える機能や、FLV ファイルを音声 / 映像のみ にする機能、FLV ファイルの “ キューポイント ” を編集する機能 なども付いています。 「RichFlv」は、FLV 専用のフラッシュエディタです。 FLV ファイルから特定の場面を抜き出したり、FLV から音声を抜き出したりすることができるソフトで、ファイルを再エンコードせずに “ FLV のまま ” 編集できるところが最大の特徴。 ファイル編集時に再圧縮は行われないため、画質が劣化することもないし、処理も高速で行われるようになっています。 (音声を取り出す場合も、劣化はしない模様) また、二つのFLV を一つに連結

    RichFlv - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • | blog.ryow.net

    コンポーネントのFLVPlaybackをそのまま使うと、シークバー自体をクリックしてシークするという機能がありません。つまみをドラッグしてシークするしかないので、不便です。しかも、現在再生しているのが全体のどの辺かを知る […]

  • NetStream.onStatus ハンドラ - 28houuse.com.rss

    NetStream.onStatus ハンドラをメモ var nc:NetConnection = new NetConnection(); //ローカルストリーミング接続 nc.connect(null); var ns:NetStream = new NetStream(nc); //バッファタイム ns.setBufferTime(.1); ns.onStatus = function (infoObj) { if (infoObj.code == "NetStream.Buffer.Empty") { trace("バッファが満たされていないため中断中"); } else if (infoObj.code == "NetStream.Buffer.Full") { trace("バッファが満パン"); }else if (infoObj.code == "N

  • FLASH-JP.COM - フォーラム

    時間が経っていますが、私もかなりこの問題でひっかかりました。 var stream_ns = new NetStream(connection_nc); stream_ns.onStatus = function(infoObject) { code = infoObject.code; }; this.onEnterFrame = function() { if ( code =="NetStream.Play.Stop"){ gotoAndStop(飛ばしたい場所); } }; こんな感じでFLVプログレッシブ再生の終了時の動作を制御できます。とはいえプログレッシブの場合は、このinfoObjectが上手く帰ってこない感じがします(受け損なうというか)。Streamingと違って相互に情報伝達をしていないからだとは思うんですが、いろいろ試してみて下さい。

  • エンドが取れない FLV のエンドを取る方法 (DEV.CONVEXSTYLE.NET)

    携帯動画をサーバで動的に FLV に変換したリ、mov などの動画ファイルを QuickTime Pro などのオーサリングソフトフェアで FLV 書き出しした場合、"モノ"によってはエンドが取れない FLV が混在する。言い変えれば60秒の動画が 59.382 秒とかで実質止まってしまうのである。(このエンドを取れない動画は特定の携帯機種に依存しているのか、変換時の問題なのか、動画作成時の問題なのかよく分からないので、この問題に関して分かってる人は教えていただきたい!) エンドが取れない FLV のエンドを取る方法 動画のエンドを取る方法は、NetStream Object の onStatus イベントハンドラへ渡る情報オブジェクトの code プロパティが NetStream.Play.Stop に一致するのを確認するのが一般的だと思うのですが、エンドの取れない動画に関してはこの一致

  • AzFLVEnc - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    各種動画ファイルを、FLV 形式のフラッシュに変換することができるソフト。 非常に多くのフォーマットに対応したエンコーダー「mencoder」のフロントエンドで、 AVI やWMV、MPG(MPEG1 / MPEG2)、MKV、FLV などの各種動画ファイルを、簡単な操作でFLV 形式のフラッシュに変換することができます。 AzFLVEncは、動画ファイルをFLV 形式のフラッシュ※1 に変換することができるソフトです。 1 コーデックは「H.263 / FLV 1」になる。 コマンドラインで動作するエンコーダー「mencoder」のフロントエンドで、分かりにくい「mencoder」の設定を、分かりやすい GUI 上で行うことができます。 「mencoder」が対応しているフォーマットなら全て変換することができるので、ほとんどの動画ファイルを変換することができると思います。 基的な使い方

  • 1