日記に関するegyo2ndのブックマーク (9)

  • 意識高いブログを書くための検索ワード - a box of chocolates

    はてなブログではFlickr貼り付け機能を使って、ブログにいい感じの写真を載せることができます。 Flickrからの画像の検索と貼り付けに対応しました - はてなブログ開発ブログ とはいえ、日語で検索しても出てくる画像は数も少ないし少々使いにくい。そこで、意識高い系のエントリをいい感じに盛り上げる画像を検索するための検索ワードをいくつか紹介します。 monotone photo by wenzday01 newspaper photo by NS Newsflash forest photo by Moyan_Brenn (back soon, sorry for not commenting) resort photo by Douglas Brown night photo by Marwa Morgan firework photo by bayasaa flower photo

    意識高いブログを書くための検索ワード - a box of chocolates
  • 寝る前のMacが禁止されたのでライフのノーブルノートでブログの下書きを書くようになった話 - 太陽がまぶしかったから

    就寝1時間前のMacが禁止されてる 『医者に寝落ちや移動中のスマートフォンを禁止された話 - 太陽がまぶしかったから』において肩こりや自律神経失調を軽減するために就寝1時間前のMacやスマートフォンが禁止となりました。 その上で調べてみると『就寝2時間前にはPCもスマホもオフ! ブルーライトが想像以上に怖い件|Mac - 週刊アスキー』なんて話もあったりもして、帰宅後はなるべくMacやスマートフォンを使わない方向にしていった方が良いのだろうと思いました。図らずもデジタルデトックスです。 要するに長時間通勤、仕事内容の変更、スマートフォンなどがキッカケで因果がスタートしており、その後の対処療法的な行動がむしろ悪化させるというスパイラルに入り込んでいたということです。先のエントリで答え出てた。 (中略) 寝落ちはしないで、夜に長時間寝られるようにする (特に移動時間中は)スマートフォンを使わな

    寝る前のMacが禁止されたのでライフのノーブルノートでブログの下書きを書くようになった話 - 太陽がまぶしかったから
  • 久しぶりにブログの下書きを手で書いていると調子がよいと気づいた

    子供が短期間入院していて、ドタバタとしているところです。 付き添っている間はそれほどやることがないのですが、パソコンやiPadなどの電子機器が使用不可ということですので、久しぶりにノートを持ち出してペンでブログやの下書きをしてみました。 すると、これが予想以上に心地よい。すらすらと書けて、楽しくすらあります。 ポイントは「ゆっくり」 ふだんモレスキンに手でメモをとっているとはいえ、長文となると最近はなかなか書く機会がありません。学生時代に雑文ばかり何千枚も書き散らしたものですが、やはりブランクが長いと始めは指の関節や手首が痛くなってきます。 しかし、ここからがちょっと面白いのです。 手首が痛いのは早く書こうとして急ぎ過ぎていたりするせいだと気づいて一割ほどゆっくり書くようにすると、緊張がほぐれたのか書いていてもしだいに手が辛くなくなります 字が汚くて気になるのも、スピードをゆっくりにすれ

    久しぶりにブログの下書きを手で書いていると調子がよいと気づいた
  • ブログに疲れたらどうするか? | POP*POP

    「なんだかブログに疲れちゃって・・・」「ブログを続けたいけど書くことがなくて・・・」という方に参考になりそうな記事のご紹介。よくあるトピックですが、こういうのは定期的にとりあげることに意味があるかな、と。 「10 tips to beat blogger’s block」という記事です。ブログを楽しく書き続けるための10のコツが紹介されています。 以下に詳しくご紹介。 あなたの中の基準を下げよう 別に小説を書くわけではありません。たまには駄文でもよいではないですか。ささっと書いて公開してもよいのです。 タイトルから始めよう 記事の内容をあれこれ考えるよりは、「自分が読みたい!」と思えるタイトルを考えることから始めましょう。その記事を書かなくても構いません。まずはタイトル、とすれば楽しくなりますよ。 締め切りを設定しよう パーキンソンの法則によれば「仕事の量は完成のために与えられた時間をすべ

    ブログに疲れたらどうするか? | POP*POP
  • ライトノベル名言図書館 : たったひとつの冴えた酷評の書き方

    前置き ある所で、「同じ感想系ブログで意見を集めちゃ、そりゃ意見が偏りますよ」という意見を見かけまして。 もっともな意見だ――と思った次第です。 私も普段感想を書いているせいか、前回の酷評論議ではついついブロガー擁護に回ってしまいました。しかし、それではまずいんですよね。ネットは発信者より閲覧者の方が、圧倒的に数が多いんですから。 閲覧者に歩み寄れるのは、発信者側からでしかありえない。閲覧者はコメント欄を通してからでしか、コミュニケーションを取れないのですから。 前回の記事はブロガー側の都合に偏りすぎていて、我ながらフェア(公平)じゃなかったなと反省しております。今回はあえて逆に、閲覧者側の立ち位置で、記事を書いてみようと思います。 つまり“他人を傷つけるような酷評”を減らすための記事を、発信してみようと思います。自分の中でけじめを付けたいだけなんですけどね。 願わくば、今回の記事が多くの

  • Q:交換不可能な能力に磨きをかけるに何をすべきか? A:blogを書けばいいと思うよ:一人シリコンバレー男:オルタナティブ・ブログ

    梅田望夫さんの有名エントリ 「 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ」」 に対して、小野和俊さんが心にグッと来るエントリーをあげていた。 「梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか」 このエントリーの中の一説を引用。 交換不可能な能力に磨きをかける 好きなことを貫いている人の多くは、交換不可能な能力、つまり、こういうことをお願いするとしたらこの人以外には考えられないという種類の能力に磨きをかけることに注力しています。 <中略> 好きなことを貫いている人の多くは、資格の取得や学歴による自分自身の権威付けに対して、驚くほど無関心です。ある分野のスキルを伸ばして資格を取ったところで、その資格を取得しているすべての人と交換可能であることを証明しているに過ぎないからです。 <以下略> 引用させて

    Q:交換不可能な能力に磨きをかけるに何をすべきか? A:blogを書けばいいと思うよ:一人シリコンバレー男:オルタナティブ・ブログ
  • 404 Blog Not Found:勝手に添削 - 技術の盗み方

    2007年05月08日14:15 カテゴリArtBlogosphere 勝手に添削 - 技術の盗み方 盗まれることが年々増えてきた立場から。 Geekなぺーじ:技術の盗み方 やる気を見せる 礼儀正しく 先輩と一緒に飯をべる 不思議に思う 「それ知ってます」は禁句 技術を持たない人を軽視しない 必ずしも技術が全てではない これ、見事に 小野和俊のブログ:「アドバイス」について考える 自慢 注意する側にまわる喜び 負けていないことのアピール 俺流の押し売り への対策になっている。 はっきり言おう。この程度で盗める技術なら、先輩から盗むよりぐぐれ、と。この程度で盗める技術しか持たぬ先輩は、先輩の名に値しないと。 以下、添削結果。 やった結果を見せる やる気は添削できない。やった結果なら添削できる。 敬意を払う 礼儀はマニュアルに書ける。嘘だと思うならファーストフード屋でバイトしてみるといい。し

    404 Blog Not Found:勝手に添削 - 技術の盗み方
  • ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?

    すでにのべ900万人弱が登録しているというブログというメディア。しかし作っただけで更新されていない……というブログは数多い。どうやったらブログを書き続けられるのか。自ら6つのブログを更新し続ける、サイバーローグ研究所の大橋悦夫氏がその極意を話した。 「ブログは勢いだけでは続かない。1カ月くらいで止めてしまう方が多い」。「シゴタノ!」「格言日記」など複数のブログを運営する大橋氏は、システマティックにブログを継続する方法を実践している。毎日ブログをつけ続ける3つの秘訣はどのようなものか。 生活の中に“ブログを書くこと”を組み込む 「生活の中に組み込めば、歯を磨くようにブログを書ける」(大橋氏)。毎日行う習慣に相乗りさせれば、ブログを書くことが当たり前になる。 さらに自分のスケジュールの中に“ブログを書く時間”を確保してしまうのがコツだ。大橋氏はメールソフト「Becky!」のリマインダー機能を使

    ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?
    egyo2nd
    egyo2nd 2006/05/17
    メモ
  • 304 Not Modified: ブログは3人に向かって書け。

    3人とは、以下の通り。 1.自分(一人称) 2.相手(二人称) 3.たまたまサイトに辿りついた誰か(三人称) 1.自分に向かって書け。 未来の自分に向かって書け。このときの自分はどのように考えていたか、どうしてそのように考えていたかがわかるように書くべきである。自分に向けて書くことで、あとで読み返したときに、自分自身の連続性や変化、何に影響を受けていたのか、今と何が違うのか、どうしてそのように変わったのかがわかるであろう。 2.特定の人に向けて書け。 どんなに大きなアクセス数を誇るブログも、身内だけが集まるブログも、書いたものを読ませたい相手が存在する。これは私の推測に過ぎないが、人気のあるブログであればあるほど、たった一人の人に向けて書かれているのではないだろうか。 3.たまたまサイトに辿りついた誰かに向けて書け。 ここが一番重要で、難しい。 Webサイトというのは、書いたエントリは全世

    304 Not Modified: ブログは3人に向かって書け。
    egyo2nd
    egyo2nd 2006/03/25
    メモ
  • 1